【JR】寝台急行「なは・あかつき」廃止
撮影者:日本国民 撮影日:2008年3月15日 撮影地:植木駅
撮影者:日本国民 撮影日:2008年3月15日 撮影地:鳥栖駅
撮影者:はるか24号 撮影日:2008年3月15日 撮影地:吹田駅
3月14日長崎・熊本発、大阪発の列車をもって寝台特急「なは」および
     寝台特急「あかつき」は廃止になりました。
     大阪着最後のなは・あかつき号の下関以東の牽引機はEF66-42でした。
       なは号は1968年に、新大阪~西鹿児島間の昼行特急列車として
       運転を開始しました。その後山陽新幹線開業に伴い夜行列車に
       転身し、九州新幹線開業後も運転区間を短縮しながらも生き残り、
       2005年よりあかつき号と鳥栖以北を連結して運転するようになりました。
       あかつき号は、1965年より新大阪~西鹿児島・長崎間で
       運転を開始した列車で、長きにわたって運転されていました。
       この2列車の廃止に伴い関西発着の九州方面ブルトレ
       は全廃となりました。
(記事作成者:はまゆう)