【京阪】1900系さよなら運転
 撮影者:痛勤形酷電 撮影日:2008年12月20日 撮影地:西三荘駅
撮影者:痛勤形酷電 撮影日:2008年12月20日 撮影地:西三荘駅
 撮影者:yuki 撮影日:2008年12月20日 撮影地:八幡市~淀
撮影者:yuki 撮影日:2008年12月20日 撮影地:八幡市~淀
 撮影者:嵯峨野路快速 撮影日:2008年12月20日 撮影地:中書島駅
撮影者:嵯峨野路快速 撮影日:2008年12月20日 撮影地:中書島駅
 撮影者:キヤ141 撮影日:2008年12月20日 撮影地:七条~東福寺
撮影者:キヤ141 撮影日:2008年12月20日 撮影地:七条~東福寺
 撮影者:嵯峨野路快速 撮影日:2008年12月20日 撮影地:中書島駅
撮影者:嵯峨野路快速 撮影日:2008年12月20日 撮影地:中書島駅
12月20日に、1900系車両最後の2編成である、
     1919Fになつかしのヘッドマーク「比良」、
     1929Fに「びわこ連絡」を掲出し、淀屋橋発三条ゆき
     臨時特急として最後の営業運転を行いました。
     1929Fの前面には、更新施工時撤去されていた、
     ホロ枠の一部が再現されていました。 なお、
     この運転を以って、同社1900系は営業運転を終了しました。
     また、三条駅に到着後、1919Fは淀へ、
     1929Fは一度淀へ回送後、その後寝屋川市へそれぞれ
     回送されました。回送区間では鳩マークを裏返し、
     10月1日~10月18日に使用されていた
     「さよなら、ありがとう。1900系」の副票と「回」の副票を
     掲出して運転されました。
(記事作成者:はまゆう)