【上毛】デハ101臨時列車・工臨列車運転
3月7日に、工臨列車およびそれに伴う送り込みを兼ね、
     デハ101が臨時運転されました。 行程は
     大胡→301列車→新里→302列車→中央前橋 →
     303列車→新里→306列車→大胡で、 301列車および
     306列車は臨時普通列車として運転されました。
     302列車の上泉→片貝、303列車の上泉→赤坂の
     それぞれ一部区間で実際に砕石の散布が行われました。
1st-trainのトピックスを復活させました。1st-trainのトピックスをお楽しみください。
3月7日に、工臨列車およびそれに伴う送り込みを兼ね、
     デハ101が臨時運転されました。 行程は
     大胡→301列車→新里→302列車→中央前橋 →
     303列車→新里→306列車→大胡で、 301列車および
     306列車は臨時普通列車として運転されました。
     302列車の上泉→片貝、303列車の上泉→赤坂の
     それぞれ一部区間で実際に砕石の散布が行われました。
11月9日に、上毛電鉄開通80周年を記念して、
     大胡列車区の一般公開が行われました。700型が3本並べられ、
     ヘッドマークや方向幕を頻繁に変えていました。
     その他にも、700型のほとんどの編成に記念ヘッドマークが
     掲出された他、デハ101による臨時列車も運行されました。
10月21日に、「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2007」が
     上毛電鉄大胡駅電車庫において開催されデハ104号などが
     展示されました。 そのほかにもデハ101も運行されました。