カテゴリー: JR東
【JR東】ありがとう455系団臨運転
3月20日に、団体臨時列車として「びゅう」旅行商品専用の
「ありがとう455系 日本三景満喫の旅」が、
福島~松島間で運転されました。
編成は青森方より S-18 + S-72(457系) の6両でした。
【JR東】甲子園臨使用客車送り込み回送
3月20日に、後日甲子園臨で使用される24系青森車9両が、
青森→横手→北上→盛岡の経路でDE10-1765+
DE10-1763の重連による牽引で回送されました。
【JR東】きらきらみちのく配給される
3月12日に、きらきらみちのくが奥羽本線経由で盛岡?まで
DE10-1764牽引で配給輸送されました。
尚、きらきらみちのくは「きらきらみちのく椿号」として
20/22/23日に盛岡~盛間で使用されます。
【JR東】さよなら夢空間北斗星(復路)
3月2~3日にかけて、 「さよなら夢空間北斗星」号が
札幌→上野間で運転されました。 上野→青森(信)間の
牽引機はカシオペア指定機のEF81-92が充当され、
同区間でヘッドマークが掲出されました。
【JR東】くまげら編成木更津へ配給
2月26日に、「リゾート南房総号」などに使用される
リゾートしらかみ「くまげら」編成の送り込み回送が
仙台→黒磯→大宮→新小岩操→木更津間で行われました。
黒磯→新小岩操間はEF64-36が牽引しました。
【JR東】209系ウラ27編成廃車配給
2月26日に、浦和電車区所属の209系ウラ27編成が
廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センター所属のEF64-1030、
控車は豊田車両センター所属のクモヤ145-117でした。
【JR東】E655系「和」団臨で下田へ
2月25日に、品川~伊豆急下田(伊豆急行線)において
E655系「和」を使用した団臨が運転されました。
当編成は25日朝に尾久から品川への回送が行われていました。
【JR東】717系8両廃車配給
2月24日に陸前山王駅構内に疎開留置されていた
717系8両(上野方からクハ716-9+クハ716-6+T-102編成+
T-1編成)が神栖へ配給輸送されました。
牽引機は構内回送がSD55-103(仙台臨海鉄道車)・
本線がEF81-139(青森車)でした。
これで 717系は仙台車両センターに
留置されている1本のみとなりました。
【JR東】さよならゆとり両毛号
2月24日に、上野~桐生間(高崎経由)にて
「さよならゆとり両毛号」が運転されました。
牽引はEF60-19(下り寄り・復路は高崎にて解放)と
最近カシ釜に変更されたEF81-99(上り寄り・HM掲出)でした。
【JR東】EF65 1105牽引夢空間オクシナ
2月23日に、尾久→東大宮(操)→品川間で夢空間および
24系尾久車が回送されました。
牽引機はEF65 1105でした。
尚、強風が原因のダイヤ乱れの影響で80分ほど遅れていたようです。
【JR東】かつうらひなまつり号運転
2月23/24日および3月1/2日に、高尾~安房鴨川間(外房線経由)で
幕張車輌センターの183/9系C4編成を利用した
「かつうらひなまつり号」が 運転されました。
【JR東】EF81-137牽引24系青森車団臨
2月22日から23日にかけて、EF81-137+24系青森車11両を
使用した団臨が大船→盛岡間で運転されました。
なお、横須賀線・東海道線内はEF81-137とEF65-1118の
プッシュプルで運転し、他の区間はEF81-137の単独牽引となりました。
【JR東】209系ウラ3編成廃車配給
2月21日に、浦和電車区所属の209系ウラ3編成が
廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センター所属のEF64-1030、
控車は豊田車両センター所属のクモヤ145-117でした。
【JR東】E233系青編成4連営業開始
2月19日よりE233系青編成4連の営業運転が開始されました。
営業運転開始初日の運用は以下の様になりました。
青458+青659…09運用
青461+青667…11運用
青465+青665…13運用
青462+青662…17運用
青463+青663…19運用
既存のH編成は対になっている編成としか原則連結しませんが、
青編成は対になっていない編成とも連結して運用に入ることが
うかがえます。 今後、青梅線用201系4+6連の運用もE233系へと
置き換わっていく模様です。
※運用の中には19日途中からE233系に移行したものもあります。