カテゴリー: JR東
【JR東】E751系A-101編成KY出場配給
4月7日に、青森車両センターのE751系A-101編成が
郡山総合車両センターを出場し所属先まで配給輸送されました。
牽引機は、全区間青森車両センターのEF81-139でした。
【JR東】高田お花見号運転
4月4~6・11~13・18~20日に、「第83回高田城百万人観桜会」
開催に伴い、新潟~高田間で新潟車両センター所属の
485系8連を使用した、快速「高田お花見号」が運転されています。
尚、6日の運転ではR21編成にモハユニットを差し込んだ
8両編成で運転されました。
【JR東】あずさ55号「信玄公まつり号」
4月5日~6月28日までの土曜日と4月29日、5月4日に、
あずさ55号が東京~白馬間で運転されます。
特に4月5日発の列車は、甲府市で開催される
「信玄公祭り」に合わせて「信玄公まつり号」として運転されました。
昨年と同じくE257系M-116編成が使用されましたが、
ラッピング等の装飾はなかったものと思われます。
なお、御茶ノ水駅のポイント故障と信号トラブルのため、
かなりの遅れを持っての運転となりました。
【JR東】SLばんえつ物語試運転
4月2日に、C57-180と12系「ばんえつ物語」用客車が
4月5日より運転開始の「SLばんえつ物語」に備え、
新津~会津若松にて試運転を行いました。
なお、C57-180は運転開始から5月11日までの約1ヶ月間、
デフレクターを昨年秋同様「門鉄デフ」に取り替えての
運転となるため、今回の試運転に際しても
門鉄デフ仕様で運転されました。
【JR東】ゆとりオロ14-705廃車回送
3月31日に、「ゆとり」の中間車両として活躍してきた
オロ14-705が、尾久から秋田総合車両センターへ
配給輸送されました。 廃車解体のためと思われます。 また、
EF81-85も同時に配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センターのEF81-140でした。
【JR東】長岡車両センター見学会
3月30日に、長岡車両センター見学会「除雪機関車大集合」が
開催されました。 DD53-2・DD14-328・DE15-1527・
DD15-46の4機が展示され、時間帯で展示形態が変わりました。
【JR東】EF81-95牽引夢空間団臨
3月29日から30日にかけて夢空間3両+24系尾久車8両に
よる団体列車が品川→盛岡で運転されました。
牽引機はEF81-95でした。
この運用をもって夢空間は引退する見込みです。
【JR東】DD14+ばん物客車「小出銀嶺」
3月29日に、 上越線開通77周年記念として、高崎~長岡間で
快速「小出銀嶺」が運転されました。尚、高崎~水上間は
EF60-19が、水上~長岡間は除雪用機関車
DD14-333+DD14-334がけん引し、
客車は12系改ばんえつ物語編成でした。
【JR東】DD14+ばん物客車「信濃川」
3月28日に、「上越線全通77周年記念イベント」の一環として、
長岡~高崎間で「信濃川」が運転されました。
尚、長岡~水上間は除雪用機関車DD14-333+DD14-334、
水上~高崎間はEF60-19牽引でした。
客車は12系改ばんえつ物語編成でした。
明日29日は「小出銀嶺」として、高崎~長岡間を走行する予定です。
【JR東】E233系青670編成東急出場
3月27日に、E233系青670編成が東急車輛を出場し、
試運転を兼ねて豊田まで運転されました。
この青670編成をもって2006年9月21日に登場したH43編成より
はじまり1年半に及んで続けられた豊田車両センターへの
E233系投入は終了したことになります。
【JR東】209系訓練車甲種輸送
3月27日に、209系元ウラ37編成のモハユニット2両が、
新訓練車としての改造を終え、長野から東大宮操車場まで
甲種輸送されました。
牽引機はEF64-1002でした。
【JR東】E331系甲種輸送(26日分)
3月26日に、京葉車両センター所属のE331系のうち東急車両が製造した
7両の甲種輸送が実施されました。
牽引機はDE10-1750でした。
なお26日の運転区間は、梶ヶ谷ターミナル→逗子間でした。
この後、京急逗子線を経由して東急車輛に入場する見込みです。
【JR東】209系ハエ64編成TK出場
3月26日に、川越車両センターの209系ハエ64編成が
東京総合車両センターを出場しました。 復路は今までと違い
山手貨物・東北貨物・川越線経由でした。
(大崎-回8665M-大宮-回8663M-南古谷)
【JR東】SL/EL山梨桃源郷号試運転
3月26日に、「SL山梨桃源郷号」「EL山梨桃源郷号」の試運転が
塩山~甲府間で3往復実施されました。
牽引機は、D51-498およびEF64-37で、客車は12系高崎車4両でした。
【JR東】SL山梨号/EL山梨号試運転
3月25日に、「SL山梨号」「EL山梨号」の試運転が
塩山~甲府間で2往復実施されました。
「SL山梨号」「EL山梨号」は、4月1日より始まる
「山梨デスティネーションキャンペーン」の開催に合わせて運転される
列車で、4月3/6/12/13日には同区間で
「SL山梨桃源郷号」も運転されます。
牽引機は、D51-498およびEF64-37で、客車は12系高崎車4両でした。
【JR東】E331系甲種輸送
3月25日に、京葉車両センター所属のE331系のうち東急車両が製造した
7両の甲種輸送が実施されました。
牽引機は高崎機関区のEF65535でした。
なお25日の運転区間は新習志野→武蔵野線経由→
梶ヶ谷ターミナル間でした。
なお後日DE牽引で逗子に輸送される模様です。
【JR東】一関学院甲子園臨
3月24日から25日にかけて、一関学院の甲子園臨が
盛岡→宮原操(客扱いは大阪まで)間で運転されました。
使用車両は先日北上線経由で回送された青森車両センターの
24系でした。盛岡→黒磯の牽引機はED75-758で、
黒磯からの牽引機はEF65-1115でした。
【JR東】E233系ウラ112編成配給輸送
3月24日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番台ウラ112編成が配給輸送されました。
また、同車は、京浜東北線用E233系の中で、
初の新津車両製作所製となっています。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→
田端操→北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
【JR東】さよなら455系号(東北本線)
3月23日に、3月15日のダイヤ改正で引退した、
455系電車のさよなら運転が東北本線(仙台⇔郡山)で
行われました。 なお、22日の運転で付けられていたHMと
同じものが取り付けられていました。
編成は22日と同様の、S-18+S-72の6両編成でした。
【JR東】「SL村上ひな街道号」運転
3月22/23日に、C57-180「SLばんえつ物語」の編成を
使った臨時快速「SL村上ひな街道号」が白新線・羽越本線にて
運転されました。行きは新潟→村上、
帰りは村上→新津と2007年の運転と同じ設定での運転となりました。
【JR東】さよなら455系号(仙山線)
3月22日に、3月15日のダイヤ改正で引退した、
455系電車のさよなら運転が仙山線(仙台⇔山形)で
行われました。 なお、20日の団臨で付けられていたHMとは、
違うものが取り付けられていました。
編成は20日の団臨と同様の、山形方よりS-18+S-72の6両でした。
【JR東】さよならラッセルイベント
3月21/22日に米沢駅保線区側線でDD18-1の引退イベントが
行われました。展示車両はDD18-1と、同機と共に活躍する
ロータリー車DD19-1と、去年導入された
新型ラッセル・ロータリー車NER1000でした。
また運転台見学や機器操作実演も行われました。