【JR東】209系ウラ24編成TK入場配給
3月6日に、高崎総合訓練センター(下新田)に配給輸送(疎開)
されていた209系旧ウラ24編成(のうちサハ4両を除いた6両)が
小山・大宮経由で東京総合車両センターまで
配給輸送されました。牽引機はEF64-1031で、
クモヤ145-117を連結して運転されました。
1st-trainのトピックスを復活させました。1st-trainのトピックスをお楽しみください。
3月6日に、高崎総合訓練センター(下新田)に配給輸送(疎開)
されていた209系旧ウラ24編成(のうちサハ4両を除いた6両)が
小山・大宮経由で東京総合車両センターまで
配給輸送されました。牽引機はEF64-1031で、
クモヤ145-117を連結して運転されました。
3月7・8日に上野駅にて展示会が行われる
秋田総合車両センターのキハ48形改造
「リゾートしらかみ」ブナ編成が、3月6日に秋田から
尾久まで配給輸送されました。
牽引機は全般検査が明けて間もないEF81-141でした。
3月5日に、高崎車両センター所属のキハ111-205+キハ112-205が
郡山総合車両センターでの検査のため、
高崎→小山→郡山間で配給輸送されました。
牽引機は、黒磯までがEF64-1001で、黒磯からはED75-758でした。
3月4日から5日にかけて、長野総合車両センターから
八王子・新秋津・小山を経由して仙台まで209系8両が
配給輸送されます。209系は元ウラ26編成のクハ2両と、
元ウラ38編成のサハを除いた6両と思われます。
3月3日に、浦和電車区の209系ウラ29編成が
東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1031牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
3月3日に、品川~新鶴見(信)~小田原~真鶴間で
EF65-1106+ホキ5車(積車)を使用した乗務員訓練が
行われました。 乗務員のEL転換訓練で、
一部を除いて真鶴工臨に近いスジで運転されました。
3月3日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の
205系M4編成が検査のため郡山→仙台車両センター
宮城野派出所間で配給輸送されました。
郡山→小牛田間の牽引機はED75-758でした。
3月3日、鎌倉車両センター所属E217系Y124編成が
機器更新等を終え、東京総合車両センターを出場し
所属先まで回送されました。 尚、2日に出場した
Y32編成で行われた強化型(大型)スカートへの
換装は行われていません。
3月2日、鎌倉車両センター所属のE217系Y32編成が
東京総合車両センターを出場し、所属先へ回送されました。
なお、機器更新の他に、スカートが大型の物に変更されていました。
3月1日に、勝田車両センター所属の485系K60編成を使用して
高萩~勝浦間で「勝浦ビッグひな祭り号」が運転されました。
なお、3月2日・3日にはいわき~勝浦間で運転される予定です。
2月7日~3月1日の土曜・休日に、新宿~銚子間で
485系『ニューなのはな』を使用した快速「すいごう」号が
運転されました。尚、3月7日~29日の土曜・休日にも
運転予定です。
3月1日に、旧東京機関区(現田町車両センター)にて
3月14日のダイヤ改正で廃止される「富士」「はやぶさ」
関連のイベントとして、往年のブルトレヘッドマークを
装着した機関車の撮影会が行われました。
1日に展示された機関車はEF65-501(あさかぜ)、
EF65-1106(さくら)、EF66-53(富士・はやぶさ)でした。
2日はEF66がEF66-42でした。
2月28日に、新庄運転区にて奥羽本線・陸羽東線・
陸羽西線の除雪作業に携わったDD14とDE15が
今冬限りで引退することとなり、新庄運転区にて
両車の展示会および、さようならDD14ヘッドマーク
(手作り)除幕式が行われました。また、来客者にも
手作りカードが配布されました。
2月27日に、2008年の青梅線内での踏切事故で大破し、
東京総合車両センターへ回送されていたE233系青661編成
6両のうち、状態のよい奥多摩方の
クハE232-519が、東京総合車両センターから
長岡車両センター所属であるEF64-1031の牽引で
新津まで配給輸送されました。
2月26日に、209系ウラ39編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。
2月26日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番代ウラ143編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1031でした。
2月19日、鎌倉車両センター所属のE217系Y11編成が、
東京総合車両センターを出場しました。なお、
更新工事はされていませんでした。
パンタグラフの集電舟、連結器回り、
台車の一部部品等が交換された模様です。
2月18日に、新潟車両センター所属485系カーペット電車
「NO.DO.KA」3両を使用した団体臨時列車の復路が
運転されました。運転経路は伊東→熱海→
相模貨物→鶴見→府中本町→立川→甲府→
松本でした。尚、「NO.DO.KA」が東海道線に
入線することは稀のようです。
2月18日に、DL・SL春さきどり号で使用された
C57-180+12系6両+オヤ12の返却のため、
EF64-1001牽引で木更津→新津間で配給輸送が
行われました。尚、12系6両は高崎までの連結でした。
2月17日に、新潟車両センター所属485系カーペット列車
「NO.DO.KA」3両を使用した団体臨時列車が
運転されました。運転経路は松本→甲府→立川→府中本町→
鶴見→相模貨物→熱海→伊東でした。尚、同編成は
16日中に越後石山から長野まで信越本線経由で送り込まれ、
17日に長野から松本まで回送されました。
18日には伊東→松本間で復路が運転される予定です。
2月17日に、浦和電車区の209系ウラ38編成が
東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。