カテゴリー: JR東

【JR東】彩野使用の「花摘み南房総号」

【JR東】彩野使用の「花摘み南房総号」

2月7/14日に、大宮総合車両センター所属の189系OM201編成
「彩野」を使用した快速「花摘み南房総号」が
大宮~南流山~海浜幕張~蘇我~木更津~
館山間(往復)で運転されました。2月21/28日および3月7日
(ただし、3月7日のみ183系で運転)にも運転
の予定となっています。

【JR東】583系秋田車熱海臨

【JR東】583系秋田車熱海臨

2月13日から15日(一部予定)にかけて、秋田車両センター所属
583系6両を使用した団体臨時列車が運転されました。
運転経路は秋田(13日発)→青森、青森→
新津(14日発)→高崎→新宿→横浜羽沢→熱海、
熱海→横浜羽沢→新秋津→東大宮操、東大宮操→
新秋津→横浜羽沢→早川、早川→横浜羽沢→
新秋津→高崎→新津(15日着)→青森、青森→秋田でした。
(一部区間回送)

【JR東】お座敷冬の味覚号運転

【JR東】お座敷冬の味覚号運転

1月24/31日および2月7/11/14日に、勝田車両センター
所属の485系K30編成「リゾートエクスプレスゆう」を
使用した快速「お座敷冬の味覚号」が
上野~いわき~相馬間(往復)で運転されました。
2月21/28日にも運転の予定となっています。

【JR東】24系青森車7両団臨

【JR東】24系青森車7両団臨

2月13日から14日にかけて、24系青森車7両を使用した
団体臨時列車が、大船→盛岡間(客扱い区間は横浜→盛岡間)で
運転されました。また、運転を前に、尾久→東大宮操→新秋津→
大船間で回送が運転されています。
尾久→東大宮操→新鶴見→大船→
新鶴見間の回9571レ、回9572レ、回9717レ、9816レは
田端運転所のEF65-1102と同運転所の
EF81-95のプッシュプルによる運転となりました。

【JR東】DL春さきどり号

【JR東】DL春さきどり号

2月13/14/15日に、木更津→蘇我→千葉みなと間にて、
DL春さきどり号が運転されました。
DE10-1665(15日はDE10-1704)+12系6両+オヤ12-1+C57-180
の編成で運転されました。

【JR東】253系NE105編成OM入場

【JR東】253系NE105編成OM入場

2月13日に、鎌倉車両センター所属の253系NE105編成が
大宮総合車両センターに入場しました。

【JR東】485系K60編成春さきどり号

【JR東】485系K60編成春さきどり号

2月13/14日に、勝田車両センター所属の485系K60編成を
利用した春さきどりが運転されました。
運転区間は以下の通りでした。
1号:東京(京葉線)→蘇我→誉田
2号:誉田→蘇我→千葉みなと
3号:千葉みなと→蘇我→木更津
尚、15日にも運転予定です。

【JR東】SL春さきどり号

【JR東】SL春さきどり号

2月13/14/15日に、千葉みなと→蘇我→木更津間にて、
SL春さきどり号が運転されました。C57-180+オヤ12-1+12系6両+
DE10-1665(15日はDE10-1704)の編成で運転されました。

【JR東】E233系ウラ142編成配給輸送

【JR東】E233系ウラ142編成配給輸送

2月13日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番代ウラ142編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1030でした。

【JR東】12系幕張へ回送

【JR東】12系幕張へ回送

2月12日に、DL・SL春さきどり号の試運転使用された12系が、
整備のため幕張車両センターへ回送されました。
DE10-1665牽引でした。

【JR東】209-500に強化型スカート車

【JR東】209-500に強化型スカート車

2月中旬頃より三鷹車両センター所属の209系500番代
ミツ509編成が強化型スカートに変更されているのが
確認されています。同様にミツ502/506編成も
変更されている模様です。今後もこのタイプに
変更されていくと思われます。

【JR東】485系K60編成幕張へ回送

【JR東】485系K60編成幕張へ回送

2月12日に、春さきどり号で使用される
勝田車両センター所属の485系K60編成が、
幕張へ回送されました。運転経路は勝田→西船橋
→誉田→幕張でした。

【JR東】209系ウラ29編成疎開回送

【JR東】209系ウラ29編成疎開回送

2月12日に、209系ウラ29編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。

【JR東】EF65-1064牽引スペノ甲種

【JR東】EF65-1064牽引スペノ甲種

2月12日に、川崎貨物→拝島間で、スペノ3両の甲種輸送が
行われました。EF65-1064牽引でした。

【JR東】115系訓練車訓練運転

【JR東】115系訓練車訓練運転

2月12日に、長野総合車両センター所属の115系N15編成(訓練車)に
よる訓練運転が辰野支線で実施されました。

【JR東】EF81-86AT出場

【JR東】EF81-86AT出場

2月10日から11日にかけて、田端運転所所属のEF81-86が、
秋田総合車両センターを出場し所属区まで回送されました。

【JR東】彩、団臨で佐倉へ

【JR東】彩、団臨で佐倉へ

2月8日に、茅野→佐倉間(客扱い区間)において、
485系彩(いろどり)を使用した団体列車が運転されました。

【JR東】リバイバル「急行ちくま」号

【JR東】リバイバル「急行ちくま」号

2月7日に、しなの鉄道の169系S52編成(湘南色)を
使用した団体列車「急行ちくま」号が長野~松本間で
運転されました。 同列車は8日も運転予定です。

【JR東】201系ケヨ72編成廃車回送

【JR東】201系ケヨ72編成廃車回送

2月5日に、幕張車両センターへ疎開回送されていた
京葉車両センター所属の201系ケヨ72編成が、
幕張車両センターから長野総合車両センターまで
御茶ノ水経由で廃車回送されました。

【JR東】205系M20編成試運転

【JR東】205系M20編成試運転

2月5日に、東所沢~豊田間にて京葉車両センター所属の
205系M20編成による試運転が行われました。
お詫び
管理人のミスにより掲載が遅れました。お詫び申し上げます。

【JR東】205系ナハ47編成乗務員訓練

【JR東】205系ナハ47編成乗務員訓練

2月5日に、中原電車区の205系ナハ47編成を使用して
武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→
浜川崎→武蔵中原間にて乗務員訓練が行われました。

【JR東】209系ウラ26編成長野配給

【JR東】209系ウラ26編成長野配給

2月3日に、浦和電車区の209系ウラ26編成が
東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。

【JR東】203系マト66編成TK入場

【JR東】203系マト66編成TK入場

2月3日に、松戸車両センターの203系マト66編成が、
東京総合車両センターに入場しました。

【JR東】クモヤ143-9国府津へ回送

【JR東】クモヤ143-9国府津へ回送

2月3日に、根岸線でのD-ATC試験で使用された
クモヤ143-9が大船→国府津間で返却回送されました。

【JR東】相模線用205系がシンパ化

【JR東】相模線用205系がシンパ化

1月下旬頃より、国府津車両センターの205系コツR2/4編成が、
従来の菱形パンタグラフからシングルアームパンタグラフ化
されました。

【JR東】C57-180など配給で木更津へ

【JR東】C57-180など配給で木更津へ

2月2日から3日にかけて、「SL春さきどり号」の牽引機として使用される
新津運輸区のC57-180が、EF64-1001牽引で、
オヤ12「SL伴走車」および高崎車両センターの12系6両連結して、
高崎から木更津へ配給輸送されました。

【JR東】C57-180高崎へ

【JR東】C57-180高崎へ

2月1日に、「SL春さきどり号」の牽引機として使用される
新津運輸区のC57-180が、EF64-1001牽引・
オヤ12「SL伴走車」連結で、新津から高崎へ配給輸送されました。
C57-180は「SL X’masトレイン2008号」と同じスタイル
(門鉄デフ・スノープロウ装備・煙突飾り帯付きの姿)でおり、
その姿「SL春さきどり号」での運転が行われることが
期待されます。 尚、高崎にて整備・点検を行った後、
高崎車両センターの12系6両を連結して
木更津へ配給輸送される予定です。

【JR東】お座敷いちご狩りエクスプレス

【JR東】お座敷いちご狩りエクスプレス

1月31日と2月1日に、川崎~立川~甲府間で、快速
「お座敷いちご狩りエクスプレス号」が運転されました。使用編成は
高崎車両センター所属の485系「やまなみ」編成でした。

【JR東】209系4両OM入場配給

【JR東】209系4両OM入場配給

1月31日に、尾久車両センターに留置されていた209系ウラ19編成の
クハ2両とウラ72編成のモハ2両が転属改造のため、
大宮総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機はEF64-1030でした。

【JR東】205系M36編成運転開始

【JR東】205系M36編成運転開始

1月30日の41E運用から、武蔵野線転用工事を終え、
2009年末に長野総合車両センターを出場したM36編成
(元ケヨ21編成)が営業運転を開始しました。
お詫び
当初1月31日の51E運用としておりましたが、
正しくは30日の41E運用でした。お詫び申し上げます。

【JR東】205系M36編成運転開始

【JR東】205系M36編成運転開始

1月30日の41E運用から、武蔵野線転用工事を終え、
2008年末に長野総合車両センターを出場したM36編成
(元ケヨ21編成)が営業運転を開始しました。
お詫び
当初1月31日の51E運用としておりましたが、
正しくは30日の41E運用でした。お詫び申し上げます。

【JR東】485系N201編成「彩」団臨

【JR東】485系N201編成「彩」団臨

1月31日から2月1日にかけて、長野総合車両センター所属の
485系N201編成「彩」を使用した団体臨時列車が
信濃大町~南浦和~舞浜間(客扱い区間)で運転されました。

【JR東】E233系ウラ139編成配給輸送

【JR東】E233系ウラ139編成配給輸送

1月29日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番代ウラ139編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1030でした。

【JR東】203系マト65編成TK出場

【JR東】203系マト65編成TK出場

1月29日に、松戸車両センター所属の203系マト65編成が、
東京総合車両センターを出場し、松戸車両センターまで
回送されました。

【JR東】E217系Y30編成TK更新出場

【JR東】E217系Y30編成TK更新出場

1月29日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y30編成が
東京総合車両センターを更新工事を終え出場しました。

【JR東】209系ウラ38編成疎開回送

【JR東】209系ウラ38編成疎開回送

1月28日に、209系ウラ38編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。
なお、ウラ38編成は運転席後ろのJRマークが
他編成に比べ若干高い位置にあり、異彩を放っていました。

【JR東】205系ナハ49編成乗務員訓練

【JR東】205系ナハ49編成乗務員訓練

1月28日に、中原電車区の205系ナハ49編成を使用して
武蔵中原→浜川崎→国府津→浜川崎→国府津→
浜川崎→武蔵中原間にて乗務員訓練が行われました。

【JR東】オハ47-2246AT入場

【JR東】オハ47-2246AT入場

1月28日から29日にかけて、高崎車両センターのオハ47-2246が、
秋田総合車両センターへ入場するため高崎から
配給輸送されました。牽引機は長岡車両センターの
EF81-134でした。 白札には「全般検査」の文字があったことから
全般検査の為、配給輸送されたと思われます。

【JR東】209系元ウラ82編成TK出場

【JR東】209系元ウラ82編成TK出場

1月27日に、209系500番代元ウラ82編成が、東京総合車両センターを
京葉線ラインカラーである赤色14号の帯になって
出場し、東京総合車両センター→新宿→
秋葉原→誉田→新習志野→
京葉車両センターの経路で、新たな所属先となる
京葉車両センターに回送されました。

【JR東】クモヤ145-117回送

【JR東】クモヤ145-117回送

1月27日に、ウラ22編成配給輸送に使用されたクモヤ145-117が
東京総合車両センターから東大宮操まで回送されました。

【JR東】24系青森車6両天理臨(復路)

【JR東】24系青森車6両天理臨(復路)

1月27日から28日にかけて、青森車両センター所属の24系
6両を使用した天理臨(復路)が、天理→京都→新津→
秋田→青森→八戸間で運転されました。
牽引は天理~京都間がDD51-1191、京都からは
青森車両センターのEF81が担当しました。

【JR東】スハフ32-2357全検出場

【JR東】スハフ32-2357全検出場

1月26日に、2008年7月より長らく秋田総合車両センターに
入場していた高崎車両センターのスハフ32-2357が、
全般検査を終えて半年ぶりに出場、高崎へ
配給輸送されました。牽引機はEF81-134でした。

【JR東】209系ウラ22編成TK入場配給

【JR東】209系ウラ22編成TK入場配給

1月26日に、高崎総合訓練センター(下新田)に配給輸送(疎開)
されていた209系旧ウラ22編成(のうちサハ4両を除いた6両)が
小山・大宮経由で東京総合車両センターまで
配給輸送されました。牽引機はEF64-1031で、
クモヤ145-117を連結して運転されました。
なお長野へ配給輸送後、サハを抜かれ再出場、
疎開した209系の中では同編成が初めての工場再入場となり、
今後の動向が注目されます。

【JR東】オハネ14-91AT入場配給

【JR東】オハネ14-91AT入場配給

1月25日から26日にかけて、尾久車両センターのオハネ14-91
が秋田総合車両センターへ入場のため配給輸送されました。
EF81-134牽引でした。

【JR東】こがね奥久慈号運転

【JR東】こがね奥久慈号運転

1月24/25日に、水戸~常陸大子間で
小牛田運輸区の「こがね」を利用した「こがね奥久慈号」が
運転されました。

【JR東】183系OM101編成鎌倉臨@1/24

【JR東】183系OM101編成鎌倉臨@1/24

1月24日に、大宮総合車両センター所属の183系
OM101編成(6両)を使用した鎌倉臨が、
往路は黒磯→大宮→新秋津→鎌倉間、
復路は鎌倉→大崎→新宿→大宮→黒磯間で運転されました。

【JR東】485系N201編成「彩」団臨

【JR東】485系N201編成「彩」団臨

1月24日に、長野総合車両センター所属の485系N201編成「彩」
を使用した団体臨時列車が佐貫町→木更津→錦糸町→
辰野→小野間(客扱い区間)で運転されました。
尚、往路は23日に小野→安房勝山間で運転されました。

【JR東】24系青森車6両天理臨

【JR東】24系青森車6両天理臨

1月24日から25日にかけて、青森車両センター所属の24系
6両を使用した天理臨が、青森→八戸→盛岡→大宮→
新秋津→横浜羽沢→京都→天理間で運転されました。

【JR東】EF65-1118全検出場

【JR東】EF65-1118全検出場

1月23日に、全般検査を受けていたEF65-1118が
検査を終え、秋田総合車両センターを出場し、
尾久車両センター(田端運転所)へ配給輸送されました。
牽引機はEF81-140でした。なお、
塗装は従来どおり「スーパーエクスプレスレインボー」塗装
のままとなっています。