カテゴリー: JR東
【JR東】209系ウラ76+14編成郡山疎開
9月17日から18日にかけて、長野総合車両センターで
留置されていた209系元ウラ76+元ウラ14編成のうち計8両が、
郡山へ疎開のため配給輸送されました。
(お詫び)
4両ずつと表記しておりましたが、情報が怪しいので計8両と
訂正させていただきます。
【JR東】T18編成「くびき野」初充当
9月16日より定期運用に復帰した新潟車両センター所属の
485系T18編成が、同日の快速「くびき野2号」に充当されました。
T18編成が「くびき野」に充当されるのは、
国鉄特急色に塗り替え後としては初めてです。
【JR東】209系ウラ15編成長野配給
9月16日に、浦和電車区の209系ウラ15編成が
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
【JR東】ベイドリーム横濱号運転
9月13/14日に、長野総合車両センター所属の183/189系N101編成
(あさま色)を使用した「ベイドリーム横濱号」が
往路は松本→磯子、復路は桜木町→白馬で運転されました。
なお、これは横浜線開業100周年を記念した列車の1つで、
23日にも記念列車が運転される予定です。
【JR東】みのり配給輸送で尾久へ
9月13日に、14/15日に上野駅で展示されるキハ48系改「みのり」が、
小牛田→尾久間で配給輸送されました。
黒磯までの牽引機はED75-758で、黒磯からの牽引機は
EF65-1118でした。
【JR東】マンガッタンライナーⅡデビュー
10月1日から開催される「仙台・宮城DC」の一環として
仙石線では既存の205系3100番台(2WAYシート車)に、
故石ノ森章太郎氏の漫画の人気キャラクターのラッピングを
施した「マンガッタンライナーⅡ」をデビューさせました。
デビュー初日の13日には石巻駅において車両の
一般公開が行われ既存のマンガッタンライナーと
数分間並ぶシーンも見られた模様です。
【JR東】115系豊田車旅のプレゼント号
9月13日に、甲府~立川~青梅間において“旅のプレゼント号”が
運転されました。車両は豊田車両センター所属の
115系6両(M12編成+M8編成)が使用され、
先頭車両には特製のHMが取り付けられました。
【JR東】E655系越後石山へ送り込み
9月13~14日にかけて尾久車両センター所属の
E655系「和」を使用した団体臨時列車が
新潟~長野原草津口間(客扱い区間)で運転されるため
送り込み回送が、9月12日に尾久→越後石山間で行われました。
【JR東】8181+14系+EF65AT出場配給
9月12日に、EF81-81・EF65-1103・スハネフ14-31がそれぞれ
秋田総合車両センターを出場し、尾久へ配給輸送されました。
なお、EF81-134が全検出場したばかりのEF81-81に
牽引されるという異例の輸送となりました。
~お詫び~
記事タイトルが12系となってしまっていました。
間違えていましたことをお詫び申し上げます。
【JR東】E233系ウラ124編成配給輸送
9月11日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番台ウラ124編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1030でした。
【JR東】EF65-1104AT入場配給
9月10日に、田端運転所所属のEF65-1104が入場のため
秋田総合車両センターまで配給輸送されました。
また、牽引機は長岡車両センター所属のEF81-134でした。
【JR東】209系ウラ13編成長野配給
9月9日に、浦和電車区の209系ウラ13編成が
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1031牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
【JR東】209系ウラ16編成疎開回送
9月8日に、209系ウラ16編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。
【JR東】キハ48系改「みのり」KY出場
9月6日に郡山基地祭りで公開されたキハ48系改「みのり」が、
9月7日に郡山車両センターを出場し小牛田へと
回送されました。同列車は9月14・15日に上野駅で
車両展示会を行った後、10月1日から仙台~新庄間
(平日は小牛田~新庄間)を走行します。
【JR東】485系モハユニットKY入場
9月3日に、青森車両センター所属の485系3000番代
モハユニット2両(増結用)が、郡山総合車両センターへ入場のため
配給輸送されました。牽引機はEF81-136でした。
【JR東】209系ウラ15編成疎開回送
9月3日に、209系ウラ15編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。