カテゴリー: JR東
【JR東】209系ウラ76編成長野配給
9月2日に、浦和電車区の209系ウラ76編成が
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
【JR東】EF65-501 高崎へ返却
8月23日に、EF65-501が東京総合車両センター一般公開
での展示を追え、東京総合車両センターから高崎へ
返却されました。牽引機はEF64-1001でした。
【JR東】東京総合車両センター公開
8月23日に、東京総合車両センターにて
2008夏休みフェアが開催されました。
そのうち、展示車両(EF58-61・クモハ12052・せせらぎ・
EF65-501・E233系E51編成・201系ケヨ車)をまとめた記事です。
【JR東】東京総合車両センター公開
8月23日に、東京総合車両センターにて
2008夏休みフェアが開催されました。
そのうち、展示車両(EF58-61・クモハ12052・せせらぎ・
EF65-501・E233系E51編成・201系ケヨ車)以外をまとめた記事です。
【JR東】キハ111+112KY入場配給
8月22日に、高崎車両センター所属のキハ111+キハ112が
郡山総合車両センター入場のため郡山へ
配給輸送されました。黒磯までEF65-1107牽引でした。
【JR東】East i-D宇都宮へ回送
8月21日に、久留里線や越中島支線での検測を終えた
Easti-DことキヤE193系が新小岩操→金町→馬橋→東浦和→
大宮→宇都宮の経路で回送されました。
牽引機は田端運転所のEF65-1104でした。
【JR東】クモヤサンドマヤ50鶴見線検測
8月20日に、建築限界測定車のマヤ50-5001が、
クモヤ143に挟まれて鶴見線内の検測を行いました。
鶴見線にはE491系“East i-E”+マヤ50の計4両が
入線出来ないため、E491系とマヤ50による検測は
それぞれ別々に行われています(E491系は19日に入線)。
編成順序は、 鶴見側から
クモヤ143-8+マヤ50-5001+クモヤ143-21
でした。
【JR東】East i-D木更津へ回送
8月19日に、秋田車両センター所属のキヤE193系(East i-D)が、
久留里線などの検測のため高崎から木更津へ回送されました。
新小岩操までEF65-1118、以降はDE10-1665牽引でした。
【JR東】113系マリ219+73編成廃車配給
8月19日~20日にかけて、幕張車両センター所属の
113系マリ219編成4両と、マリ73編成のMM’ユニット2両
(モハ113-1116+モハ112-1116)の廃車配給輸送が
幕張→津田沼→新小岩操→金町→
馬橋→南流山→南浦和→大宮操→大宮→高崎→
長岡→越後石山→長岡→柏崎→直江津→長野総合車両センターという
経路で実施されました。牽引機は全区間EF64-1031でした。
【JR東】209系ウラ75編成長野配給
8月19日に、浦和電車区に所属していた209系ウラ75編成が
東大宮操車場から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
【JR東】ウイングエクスプレス運転
8月9~12日(予定)に、E257系松本車9両を使用した{
特急「ウイングエクスプレス」が八王子→成田空港間で
運転されました。
尚、前回4月の運転で貼られたHMシールの掲出はありませんでした。
【JR東】485系T18編成(国鉄色)TDR臨
8月9日に、新潟車両センター所属の485系T18編成が、
国鉄色に塗り替えられてから初めてTDR臨に充当されました。
客扱い区間は、新潟~舞浜間でした。
尚、T18編成は入場していたK2編成の代わりにムーンライトえちご
に充当されていましたが、K2編成が出場し復帰したため、
ムーンライトえちご運用から離脱した模様です。
【JR東】183系OM103編成あずさ75号
8月9日に、特急あずさ71号が183系OM103編成を
使用して新宿→松本間で運転されました。
OM103編成の一部は松本電車区(当時)のM8編成であり、
2002年6月以来のあずさ号充当となります。
【JR東】201系トタH7編成TK出場
8月8日に、豊田車両センター所属の201系トタH7編成が
東京総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。
尚、デジタル無線の取り付けも行ったようです。
【JR東】24系9両長野廃車配給
8月7日に、尾久車両センター所属の24系25形9両が
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
運転経路は、尾久→東大宮操→大宮→
西浦和→八王子→松本→長野総合車両センターでした。
牽引機は全区間EF64-39でした。
編成は上野・長野方からオハネ25-28+オハネ25-29+
オハネ25-239+オハネフ25-6+オハネ25-228+オハネ25-230+
オハネ25-234+オハネ25-232+オハネフ25-9でした。
【JR東】NO.DO.KA 団臨で上京
8月7日に、新潟車両センター所属の485系ジョイフルトレイン
「NO.DO.KA」が団体臨時列車として上京しました。
運転経路は、金塚~新津~大宮~西船橋~東京間
(客扱い区間は、新発田~舞浜間)でした。
【JR東】E233系ウラ122編成配給輸送
8月7日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番台ウラ122編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1030でした。
【JR東】209系ウラ75編成疎開回送
8月6日に、209系ウラ75編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。
【JR東】583系団臨で上野へ
8月5日から6日にかけて盛岡→上野間で仙台車両センター所属の
583系を使用した団体臨時列車が運転されました。
尚、583系は6日朝のうちに仙台に向かって回送されました。
【JR東】209系ウラ74編成長野配給
8月5日に、浦和電車区の209系ウラ74編成が
東大宮操車場から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1031牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
【JR東】NO.DO.KA 団臨で上京
8月5日に、新潟車両センター所属の485系ジョイフルトレイン
「NO.DO.KA」が団体臨時列車として上京しました。
運転経路は、金塚~新津~大宮~西船橋~東京間
(客扱い区間は、新発田~舞浜間)でした。
【JR東】エアポート常磐号運転
7月26/27日および8月30/31日(予定)に、大宮総合車両センター
所属の183系を使用した臨時快速エアポート常磐号が、
上野~成田空港間(我孫子経由)で2往復運転されました。
26日の使用車両はOM102編成でした。
【JR東】183/189系あずさ71号
7月19/26日および8月2/9日および9月13日(予定)に、
あずさ71号が幕張車両センター所属の183・189系を使用して
新宿→松本間で運転されました。7月19日はC2編成が使用され、
7月26日はC1編成が使用されました。