【JR東】SLみなかみ運転
7月25/28日および8月1/4/8/11/15/18/22/25/29日に、
SLみなかみが高崎~水上間で運転されました。
客車は高崎車両センターの12系6両で、牽引機はD51-498でした。
1st-trainのトピックスを復活させました。1st-trainのトピックスをお楽しみください。
7月25/28日および8月1/4/8/11/15/18/22/25/29日に、
SLみなかみが高崎~水上間で運転されました。
客車は高崎車両センターの12系6両で、牽引機はD51-498でした。
7月25日に、浦和電車区に所属していた
209系ウラ33編成4両+209系ウラ73編成4両と思われる209系8両が
直江津へ配給輸送されました。
牽引機はEF64-1030で、クモヤ145-117が連結されていました。
7月23日に、209系500番台ウラ84編成が、東京総合車両センターへ
入場しました。 入場に伴い、中間のサハ2両が
ウラ81編成と組み換えられた模様です。
同編成は、今後転用改造を受ける可能性もあり、
今後の動きが注目されます。
7月19日より、仙台車両センター所属の485系あかべぇ編成を
使用した特急あいづ号が2008年の運転を開始しました。運転区間は、
上野~喜多方間で、運転日は7月19~21・26・27日、8月2・3・
23・24・30・31日、9月6・7・13~15・20・21・27・28日です。
7月19日~9月15日の土曜休日に、EL&SL奥利根号が上野~水上間
で運転されました。客車は高崎車両センターの12系6両でした。
19日は、高崎~水上間ではD51-498が牽引し、
上野~高崎間では往路がEF65-501牽引で復路がEF60-19牽引でした。
7月19日から9月15日まで、JR東日本と全日空が協賛で
「ピカ乗りサマー2008」キャンペーンを実施するのにあわせて、
ポケモン新幹線が運転されています。
今回のポケモン新幹線に充当されいる編成は、
E2系1000番台J68編成、E4系P11/21編成、200系K43編成、
E2系N6編成、E3系1000番台L51編成、E3系R17編成の7本です。
7月17日に、尾久車両センター所属の24系25形9両が
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
運転経路は、尾久→東大宮操→大宮→
西浦和→八王子→松本→長野総合車両センターでした。
牽引機は全区間EF64-37でした。
配給輸送されたのは、以前北斗星などで使用されていた車両で
オハネ25-17+オハネ25-13+オハネ25-10+
オハネ25-12+オハネ25-8+オハネ25-24+オハネ25-21+
オハネ25-26+オハネ25-20のようです。
7月17日から18日にかけて、高崎車両センタ-所属の
スハフ32-2357およびスハフ42-2173が秋田総合車両センターへ
配給輸送されました。牽引機はEF81-140でした。
尚、入場目的は、スハフ32-2357は全般検査のためで、
スハフ42-2173はデジタル無線取り付けに伴う臨時入場のようです。
7月15日に、浦和電車区の209系ウラ11編成が
東大宮操車場から長野総合車両センターへ配給輸送されました。
EF64-1031牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。
485系K2編成が検査のためムーンライトえちごが
国鉄色に戻されたT18編成の代走にて運転されています。
そのため、12日に、間合い運用で運転されているフェアーウェイ号は
T18編成で運転されました。なおこの編成は6日にも
フェアーウェイ号に充当されており、今回は国鉄色になってから
2回目となります。
7月9日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番台ウラ120編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1031でした。
7月7日に、秋田総合車両センターに入場していた
スハフ12-161・162とオハ12-368が出場し、 EF81-140牽引で
高崎へ配給輸送されました。(高崎到着は8日)
この内、スハフ12-161は全般検査及びデジタル無線の取り付けが行われ、
スハフ12-162がデジタル無線取り付けのみ、
オハ12-368が検査による入場だったようです。
入場時は5両でしたが、2両は6月10日に出場済みで、
残る3両が出場するという形となりました。
7月8日~9日にかけて、SL会津只見号で使用された
C11-325(小山で切り離し)および旧型客車3両が回送されました。
旧型客車は、一旦尾久へ行き、それから高崎へ向かいました。
牽引機は黒磯までがED75-759、黒磯からはEF64-39が充当されました。
7月7日に、高崎車両センターのキハ110×2が
郡山総合車両センターに入場するため郡山まで
配給輸送されました。黒磯まではEF64-39牽引でした。
お詫び
キハ111+キハ112と表記しておりましたが、
正しくはキハ110×2のようです。お詫び申し上げます。
7月7日に、幕張車両センターの113系マリ116編成が
大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。
お詫び
編成番号を109としておりましたが、誤っていました。(車両番号表記の位置から判明)
お詫び申し上げます。
7月6日に、勝田~大宮間(上野経由)で勝田車両センター所属の
E531系K412編成を使用した「ひまわり号」が運転されました。
往路運転後、一旦尾久へ回送されています。
7月6日に、立川~平塚間(武蔵野貨物線などを経由)で
長野総合車両センター所属の189系N102編成を使用した
団体臨時列車が運転されました。
平塚到着後は品川へ一旦回送され、夕方に品川から平塚に戻り、
立川へ復路として運転されるという形で運転されました。