作成者: 1st-train

【JR西】トワイライト米原から回送

【JR西】トワイライト米原から回送

10月29日に、JRオールキャスト日本列島縦断華麗なる
列車の旅の南から北へコースにて使用された24系トワイライト編成
8両が米原操→大阪→宮原操で回送されました。
牽引機は、EF65 1132下関車でした。

【JR西】トワイライト四国から京都へ

【JR西】トワイライト四国から京都へ

10月28日~29日にかけてJRオールキャスト日本列島縦断華麗なる
列車の旅の南から北へコースにて24系トワイライト編成8両が
琴平→京都間で運転されました。四国入線はこれで
2回目になりました。EF65 1132下関車が牽引しました。

【JR貨】EF210-136号機甲種輸送

【JR貨】EF210-136号機甲種輸送

10月29日~30日にかけて兵庫→新鶴見信間でEF210-136号機が
甲種輸送されました。EF66 109が牽引しました。

【JR東】EF65 1112牽引新津工臨

【JR東】EF65 1112牽引新津工臨

10月29日に、新小岩操→新津間で新津工臨が運転されました。
高崎まではEF65 1112が、高崎からはEF64 1053が牽引しました。
なお、荷はチキ6両でした。

【JR東】E257系NB-06編成OM出場

【JR東】E257系NB-06編成OM出場

10月29日に、大宮車両総合センターで検査を受けた
幕張車両センターのE257系NB-06編成が出場しました。

【JR東】E655系東北線試運転

【JR東】E655系東北線試運転

10月29日に、E655系が、再び東北線で試運転を行いました。
運転区間は尾久~上野~大宮~郡山~上野~尾久でした。
なお、TR車抜きの5両での運転でした。

【JR東】211系マリ407編成OM入場

【JR東】211系マリ407編成OM入場

10月29日に、幕張車両センターの211系マリ407編成が、
事故で損傷した箇所の修理のため、大宮総合車両センターへ
入場しました。 事前に幕張車両センターへ送り込まれていた
東京総合車両センターのクモヤ143-15・16が大宮方に、
浦和電車区のクモヤ143-1が津田沼方に連結され、回送されました。

【京阪】ファミリーレールフェア2007

【京阪】ファミリーレールフェア2007

10月28日に、京阪寝屋川車庫でファミリーレールフェア2007が
開催されました。
今回は7000系(7003F・7001F/トーマスラッピング)、8000系(8006F)、10000系(10001F)、1900系、3000系などが展示されていました。

【JR東】山手線夢さん橋号運転

【JR東】山手線夢さん橋号運転

10月28日に、山手線で「しながわ夢さん橋」20周年を記念して、
大崎~大崎(外回り)で夢さん橋号がE231系トウ533編成で運転されました。
ヘッドマークが付いており、行き先表示機は団体表示でした。

【JR西】24系トワイライト車大阪へ帰還

【JR西】24系トワイライト車大阪へ帰還

10月28日に、「JRオールキャスト日本列島縦断
華麗なる列車の旅」の南から北コースにて24系
トワイライトエクスプレス車8両が長崎→宮原操間で運転されました。
(客扱い区間は長崎→倉敷)
下関→宮原操間の牽引機はEF65 1126でした。

【JR東】24系青森車6両天理臨

【JR東】24系青森車6両天理臨

10月27日から28日にかけて、天理→新宿→仙台→青森間で
24系青森車6両の団臨が運転されました。
牽引機はEF81 138でした。

【名鉄】各務原飛行場航空祭臨

【名鉄】各務原飛行場航空祭臨

10月28日に、各務原飛行場で航空祭が開催されたのに伴い、
新鵜沼止まりの特急・快速特急が三柿野まで延長運転されました。
新鵜沼行きから三柿野行きに変更された特急・快速特急には
助手席側にヘッドマークが装着されました。
また、今年から1往復を除き特急は一部特別車となりました。
このほか、名鉄岐阜~犬山間で普通・急行が増発され、
一部の定期列車も増結が行われました。

【JR西】サロンカーなにわ米子へ

【JR西】サロンカーなにわ米子へ

10月28日に、豊岡→米子間(豊岡→八鹿間は回送)で
サロンカーなにわが運転されました。
牽引機は、DD51 1186でした。

【JR西】ほのぼのSUN-IN運転

【JR西】ほのぼのSUN-IN運転

10月28日に、東舞鶴→米原間でほのぼのSUN-IN
(3両、うち1両は元ふれあいSUN-IN車)の団臨が運転されました。

【JR東】E531系K464編成ひまわり号

【JR東】E531系K464編成ひまわり号

10月28日に、E531系のK464編成(勝田車両センター所属)が
ひまわり号として取手~勝田間(往復)で運転されました。
今回はHMの取付は見送られ、団体表示のみでの運転となりました。

【JR東】24系「旅のプレゼント」(復路)

【JR東】24系「旅のプレゼント」(復路)

10月28日に、渋川→上野間で24系11両(尾久車両センター所属)
を使用した「旅のプレゼント」が運転されました。
EF81 95とEF81 79のプッシュプルで運転され、
特製のHMが掲出されました。

【JR西】あすか鳥取へ

【JR西】あすか鳥取へ

10月28日に、宮原操→梅小路→鳥取間(宮原操~梅小路間は回送)で
あすかが運転されました。牽引機は、DD51 1109でした。

【JR東】磐越東線開業90周年号運転

【JR東】磐越東線開業90周年号運転

10月27・28日に、いわき~郡山間で「磐越東線90周年」号が
運転されました。車内では記念品が配られレトロな車内で
往年の客車を楽しんでいました。
牽引機は、DE10 1649で、旧客は3両でした。

【JR東】磐西・只見ぐるり一周号

【JR東】磐西・只見ぐるり一周号

10月27・28日に、信越本線・磐越西線・只見線・上越線を経由
とする新潟発新潟行きの臨時快速「磐西・只見ぐるり一周号」が
運転されました。編成は先頭2両がキハ58 1022+キハ28 2371の
国鉄急行色、後ろ2両がキハ47 514+キハ47 515の国鉄首都圏色の
混色編成でした。(新潟→小出間を基準)

【JR東】門デフの郡山会津路号運転

【JR東】門デフの郡山会津路号運転

10月28日に、C57 180牽引で、郡山→七日町間で、
SL郡山会津路号が運転されました。
後補機として、DE10が連結されました。
この日の運転をもって、C57 180の門鉄デフ仕様での
運転は終了となります。

【JR東】ゆとり小淵沢から仙台へ

【JR東】ゆとり小淵沢から仙台へ

10月28日に、小淵沢→仙台間(武蔵野線経由)で「ゆとり」
を使用した団臨が運転されました。
黒磯までの牽引機は、EF64 36で、黒磯からの牽引機は
ED75 757でした。

【JR西】223系0番台4連での試運転

【JR西】223系0番台4連での試運転

10月28日に、日根野所属の223系0番台が通常5連のところ
4連に組み替えられ、試運転を行いました。
運転区間は向日町(操)→永原→向日町(操)でした。

今後日根野所属223系の編成は組み替えられるのでしょうか?
詳細は不明です。

【JR西】223系V49編成ひまわり号

【JR西】223系V49編成ひまわり号

10月28日に、長浜~園部間で223系4両による「ひまわり号」が
運転されました。行き帰りとも団体幕表示・専用HMつきでした。

【JR東】115系T1146編成ひまわり号

【JR東】115系T1146編成ひまわり号

10月28日に、桐生→高崎→河辺間で高崎車両センターの
115系T1146編成によるひまわり号が運転されました。

【東急】1006Fみなとみらい号

【東急】1006Fみなとみらい号

10月28日に、東急1000系1006Fを使用したみなとみらい号が
運転されました。 運転区間は北千住~元町・中華街でした。

【JR北】さようなら781系

【JR北】さようなら781系

10月27、28日に函館本線、千歳線、室蘭線で
さようなら781系が運転されました。

更新が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

【JR西】トワイライトEXP長崎へ

【JR西】トワイライトEXP長崎へ

10月27日に、「JRオールキャスト日本列島縦断華麗なる列車の旅」
で24系寝台車トワイライトエクスプレス編成が長崎まで運転されました。
下関までの牽引機がEF65 1124で、下関-門司間がEF81 411、
門司から長崎までの牽引機がED76 66でした。

【叡電】第三回えいでんまつり開催

【叡電】第三回えいでんまつり開催

10月27日に、叡山電鉄修学院車庫にて第三回えいでんまつりが
開催されました。それに伴い動態保存車の
デオ600型が特別運転されました。
修学院車庫では、デオ710型、デト1000型、デオ810型(こもれび号)、
デオ900型(きらら)等が展示されました。

【JR東】95牽引「旅のプレゼント」(往路)

【JR東】95牽引「旅のプレゼント」(往路)

10月27日に、上野→新前橋間で24系11両(尾久車両センター所属)
を使用した「旅のプレゼント」が運転されました。
全区間EF81 95が牽引し、特製のHMが掲出されました。

【小田急】5053F定検出場試運転

【小田急】5053F定検出場試運転

10月27日に、小田急5000形4連の5053Fが検査出場し、
相模大野~小田原間で試運転を行いました。

【東急】5080系でみなとみらい号運転

【東急】5080系でみなとみらい号運転

10月27日に都営6300形6332Fと東急5080系5184Fを使用した
みなとみらい号が運転されました。
運転区間は、5080系を使用した方が、浦和美園~元町・中華街間で、
6300形を使用した方が、高島平~元町・中華街間でした。
どちらも、目黒線および東横線内は急行運転されました。
なお5080系は7月の運転で初のみなとみらい号への充当となる
予定でしたが、台風で運転中止となったため、
今回が初のみなとみらい号への充当となりました。

【小田急】4000形4055F(4両)甲種輸送

【小田急】4000形4055F(4両)甲種輸送

10月27日に、小田急4000形4055F小田原方4両の甲種輸送が
逗子(東急車輛製)→新鶴見→沼津→松田(→新松田)間で行われました。
逗子から新鶴見までの牽引機はDE101554号機でした。

【JR西】サロンカーなにわ回送

【JR西】サロンカーなにわ回送

10月27日に、宮原操→向日町操間でサロンカーなにわ(6両)が
EF65-1100(田端運転所所属)による牽引で回送されました。

【JR東】京葉区運転競技会返却回送

【JR東】京葉区運転競技会返却回送

10月26日に、京葉車両センターで行われた運転競技会で
使用された、E231系ミツ6編成・113系マリ112編成が
新習志野から返却回送されました。

【JR東】E331系甲種輸送

【JR東】E331系甲種輸送

10月26日から27日にかけて、川崎重工から京葉車両センターに
向けてE331系の7両が甲種輸送されました。
牽引機は兵庫から吹田信号所までがDD51 835、
吹田信号所から新鶴見機関区までがEF65 1001でした。
新鶴見からの牽引機は、EF65 528でした。

【JR東】DE10 1752牽引銚子工臨

【JR東】DE10 1752牽引銚子工臨

10月26日に、新小岩操→成田線経由→銚子間で
ロンチキ10両の工臨が運転されました。DE10 1752牽引でした。

【JR東】205系クラH20編成TK入場

【JR東】205系クラH20編成TK入場

10月26日に、鎌倉車両センターの205系H20編成が
東京総合車両センターを入場しました。

【JR西】トワイライトエクスプレス四国へ

【JR西】トワイライトエクスプレス四国へ

10月25日に、JRオールキャスト日本列島縦断華麗なる列車の旅の
北から南コースにおいて、岡山~松山でトワイライト編成8両を
使用した臨時列車が運転されました。牽引機は下関車の
EF65 1128で、「Twilight Express」のHNが掲出されました。
24系寝台車の四国入線は先の「寝台特急瀬戸」廃止から9年ぶり、
トワイライト編成の入線は初ということで沿線には
多くのファンが詰め掛けました。

【JR西】トワイライトエクスプレス岡山へ

【JR西】トワイライトエクスプレス岡山へ

10月25日に、JRオールキャスト日本列島横断豪華なる列車の旅で
使用されるトワイライトエクスプレスが宮原操→大阪→岡山間で
回送されました。尚、牽引はEF651128で純正HM付きでした

【JR東】京葉区運転競技会送り込み

【JR東】京葉区運転競技会送り込み

10月25日に、25日夜に京葉車両センターで行われる
運転競技会のため、E231系ミツ6編成・E217系Y-115編成
・113系マリ112編成が新習志野へ回送されました。

【JR東】E233系青459編成試運転

【JR東】E233系青459編成試運転

10月25日に、E233系青459編成を使用した試運転が
豊田~品川~新宿~品川~豊田で行われました。

【JR東】E233系T24編成東急出場

【JR東】E233系T24編成東急出場

10月25日に、豊田電車区のE233系T24編成が
東急車輛を出場し、試運転を兼ねて豊田まで回送されました。

【JR東】EF65 1105牽引高崎工臨

【JR東】EF65 1105牽引高崎工臨

10月25日に、新小岩(操)~高崎(操)間で高崎工臨が
運転されました。牽引機はEF65 1105でした。

【JR東】E655系試乗会

【JR東】E655系試乗会

10月24日に、E655系(5両=特別車両抜き)が上野~大宮間で
試乗会を行いました。 運転経路は尾久~上野~大宮~
東大宮操~大宮~上野~尾久でした。

【JR東】201系T108編成廃車回送

【JR東】201系T108編成廃車回送

10月25日に、豊田電車区の201系T108編成が
北長野まで廃車回送されました。

【JR西】ユウユウサロン岡山返却回送

【JR西】ユウユウサロン岡山返却回送

10月23日に、団臨に使用されたユウユウサロン岡山が豊岡から
岡山まで返却回送されました。
牽引機はEF65 1135でした。

【JR東】E231系マト102編成TK入場

【JR東】E231系マト102編成TK入場

10月23日に、松戸車両センターのE231系マト102編成が
東京総合車両センターに入場しました。

【JR東】EF81 81牽引夢空間返却回送

【JR東】EF81 81牽引夢空間返却回送

10月23日に、「JRオールキャスト日本列島横断豪華なる列車の旅」で
使用された夢空間と24系客車7両が越後湯沢から尾久に
回送されました。牽引機はEF81 81でした。