作成者: 1st-train

【JR東】E217系の帯が変更に

【JR東】E217系の帯が変更に

東京総合車両センターに入場している
E217系F52編成の帯が変更されています。

【JR九】キハ28/58/オハネ15熊本へ

【JR九】キハ28/58/オハネ15熊本へ

1月21日に、オハネ15-2002+キハ58 716+キハ28 2444が
竹下から熊本まで回送されました。
牽引機はDE10 1753でした。

オハネの車番が間違えておりました。ご迷惑をおかけしましたことを
お詫び申し上げます。

【JR東】209系ウラ91編成TK入場

【JR東】209系ウラ91編成TK入場

1月21日に、209系ウラ91編成が東大宮操車場から
東京総合車両センターへ回送されました。

【JR東】205系ナハ16編成OM出場

【JR東】205系ナハ16編成OM出場

1月21日に、205系ナハ16編成が大宮総合車両センターを
出場し、中原電車区まで回送されました。

【名鉄】SR6をSR2+P4で代走

【名鉄】SR6をSR2+P4で代走

5700系の5701Fが検査入場した為5700系6連の運用に
7000系+5300系が代走として1月9日頃から走っています。
最初は7033F+5310Fでしたが、その後7033Fが7041Fになり、
さらに18日に7011Fに変更されています。

【JR西】故障トワイライトEF81敦賀へ

【JR西】故障トワイライトEF81敦賀へ

1月18日の下りトワイライト充当中に故障し、
1月19日に3093レで東新潟機関区へ回送されたEF81-104が、
1月20日に新潟タ始発の3096レにて敦賀機関区へ返却回送されました。
牽引機は富山機関区のEF510-4でした。

【JR九】キハ58系「あそ1962」初詣臨

【JR九】キハ58系「あそ1962」初詣臨

1月20日に、熊本車両センター(熊クマ)所属のキハ58・28系
「あそ1962」編成を使用した初詣臨が運転されました。
運転経路・列番は以下の通りです。 熊本-521D(後)-
三角-524D(前)-熊本-9312D-二日市-回9122D-竹下-
回9124D-折尾-回9125D-福間-9317D-熊本-9517D-
三角-回9528D-熊本-回9329D-熊本操
(客扱いは往路の三角→二日市、復路の福間→三角のみ)

【NT】9000形9018編成返却回送

【NT】9000形9018編成返却回送

1月20日に、19日?より新型ATSの試験の為、
京急(金沢文庫)へ貸し出されていた千葉ニュータウン鉄道
9000形9018編成が返却回送されました。

【JR九】817系VN21編成KK入場

【JR九】817系VN21編成KK入場

1月20日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター(崎サキ)所属
の817系VN21編成が、南福岡へ回送されました。
小倉工場への入場の為の回送かと思われます。
スジは以下の通りです
長崎-試7820M-南福岡

【JR東】ED75 757牽引夢空間返却回送

【JR東】ED75 757牽引夢空間返却回送

1月19日から20日にかけて、24系8両+夢空間3両を使用した団臨が
盛岡まで運転され、その返却回送が20日に運転されました。
黒磯までの牽引機はED75 757でした。

【JR西】489系H04編成フチ線へ

【JR西】489系H04編成フチ線へ

1月20日に、金沢総合車両所所属の489系H04編成が
金沢総合車両所~大阪~新三田と回送され、
その後新三田~大阪~直江津間で団臨として運転されました。

会社名表記が間違えておりました。深くお詫び申し上げます。

【JR東】急行ぶらり鎌倉号運転

【JR東】急行ぶらり鎌倉号運転

1月14/20日に、いわき~鎌倉間で、485系勝田車を使用して
急行ぶらり鎌倉号が運転されました。

【JR東】209系ウラ1編成廃車配給

【JR東】209系ウラ1編成廃車配給

1月20日に、209系ウラ1編成10両が廃車解体するため
長野総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センター所属のEF64 1031でした。
機関車の次位に209系への電源供給用のクモヤ145-117が連結されました。

【JR東】183系OM101編成鎌倉臨

【JR東】183系OM101編成鎌倉臨

1月20日に、大宮総合車両センター所属の183系OM101編成を
使用した鎌倉臨が高崎~逗子間で運転されました。

【JR東】183系H61編成成田臨

【JR東】183系H61編成成田臨

1月20日に、大宮~成田で田町車183・189系
H61編成を使用した団体列車が運転されました。

撮影地表記が誤っておりましたこと深くお詫び申し上げます。

【京阪】ありがとう。また会う日まで。

【京阪】ありがとう。また会う日まで。

1月19日より、703-704編成「きかんしゃトーマスとなかまたち」号
に「ありがとう。また会う日まで。」ヘッドマークが
取り付けられています。
これは、「きかんしゃトーマスとなかまたち」号が
1月27日に運転終了することに伴うもので、
1月27日には、さよなら運転が実施されます。
また、同様に京阪線の「きかんしゃトーマスとなかまたち」号でも
ヘッドマーク取り付けとさよなら運転が行われている模様です。

【京阪】ありがとう。また会う日まで。

【京阪】ありがとう。また会う日まで。

1月19日より、7002F「きかんしゃトーマスとなかまたち」号
に「ありがとう。また会う日まで。」ヘッドマークが
取り付けられています。
これは、「きかんしゃトーマスとなかまたち」号が
1月27日に運転終了することに伴うもので、
1月27日には、天満橋~三条間で臨時特急が運転されます。
また、同様に大津線の「きかんしゃトーマスとなかまたち」号でも
ヘッドマーク取り付けとさよなら運転が行われる模様です。

【JR西】故障トワイライトEF81送りこみ

【JR西】故障トワイライトEF81送りこみ

1月18日の下りトワイライトが新潟県内で機関車故障を起こし
長岡のEF81-150で代走された影響で、その折り返しに
敦賀の機関車を充当させるためEF81-103が19日の3092レにて
新潟タまで送り込み回送されました。牽引は富山機関区のEF81-146でした。

【JR北】SL冬の湿原号

【JR北】SL冬の湿原号

1月19/20日および1月26日から3月9日までの毎日と3月15/16日に、
釧網本線の釧路~標茶間で「SL冬の湿原号」が
運転されています。
C11 171とC11 207の重連で牽引したカフェカー+14系3両
および展望車2両で運転されています。

【JR九】キハ28/58+2両竹下へ

【JR九】キハ28/58+2両竹下へ

1月19日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター
(北チク)所属のキハ58 716+キハ28 2444+キハ47 1099+
キハ47 8072【編成は左が下り方、右が上り方】の4両が
直方から竹下まで回送されました。

【JR貨】EF64 20牽引変圧機輸送

【JR貨】EF64 20牽引変圧機輸送

1月19日に、シキ1000形を使用した変圧器輸送が
川崎貨物~南松本間で行われました。
牽引機は原色・白ゴムのEF64 20でした。

:お詫び:
発電機の輸送ではなく、変圧器の輸送でした。
間違えておりましたことを深くお詫び申し上げます。

【JR東】EF65 1104牽引高崎工臨

【JR東】EF65 1104牽引高崎工臨

1月19日に、上り高崎工臨が高崎操→新小岩操間にて
運転されました。 編成はEF65 1104+ロンチキA編成でした。

試行的にハイビジョンテレビの縦横比率で掲載。

【JR東】EF64 39牽引夢空間団臨

【JR東】EF64 39牽引夢空間団臨

1月19日に、24系8両+夢空間3両を使用した通称
「オクシナ」が運転されました。
その後19日夜には、品川発盛岡行きの団臨に充当されました。
牽引機は、EF64 39(黒磯まで)でした。

【JR九】キハ185初詣臨

【JR九】キハ185初詣臨

1月19日に、宮地~福間にてキハ185系大分車3両
による初詣臨が運転されました。

【JR東】183系大宮車12両鎌倉臨

【JR東】183系大宮車12両鎌倉臨

1月19日に、大宮総合車両センター所属の183系OM103編成+
OM101編成を使用した鎌倉臨が水上~逗子間で
12両編成で運転されました。

【JR西】14系リゾシュプ車出雲大社臨

【JR西】14系リゾシュプ車出雲大社臨

1月19日に、西出雲→岡山→宮原操間
(客扱い区間は、玉造温泉→大阪間)で
14系リゾート&シュプール車を使用した団臨が運転されました。
牽引機は、DD51 1191でした。

試行的にハイビジョンテレビの縦横比率で掲載。

【JR西】12系京都車伊勢初詣臨

【JR西】12系京都車伊勢初詣臨

1月19日に、京都総合運転所の12系を使用した団臨が
島ヶ原⇔伊勢市間で運転されました。
牽引機はDD51 1192でした。

【JR西】103系NS404編成出場

【JR西】103系NS404編成出場

吹田工場に入場していた奈良電車区NS404編成が
転落防止幌をつけて1月16日頃から再び運用についています。
一部の車両で見られた2丁ワイパー化は行われておらず、
検査と転落防止幌設置のみとなったようです。

【東武】8199F津覇車両入場回送

【東武】8199F津覇車両入場回送

1月18日に、東武鉄道森林公園検修区所属の8000系
8199F(8両固定編成)が東武伊勢崎線館林にある
津覇車輌工場へ入場の為、森林公園→寄居→
(秩父鉄道経由) →羽生→館林で回送されました。

掲載が大幅に遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

【JR東】DL・SL南房総号試運転

【JR東】DL・SL南房総号試運転

1月18日に、館山~勝浦で、DL南房総号(館山→勝浦間)
およびSL南房総号(勝浦→館山間)の
試運転が行われました。

【東急】8095FフルカラーLEDに

【東急】8095FフルカラーLEDに

1月17日より、8095FがフルカラーLED化され営業運転に
入りました。 8090系初期車では初のLED化で今までの
LED化改造車 とは違い、前面の行き先表示・側面の種別、
行き先表示がローマ字と漢字が交互に表示される仕組みに
変わっていました。 行き先・運番設定機は従来の改造車と同型でした。

【小田急】60051+60251F唐木田へ

【小田急】60051+60251F唐木田へ

1月20日に、60000形(MSE)の60051F+60251Fが
喜多見検車区から
喜多見検車区唐木田出張所まで回送されました。

【JR東】D51 498+12系 館山へ

【JR東】D51 498+12系 館山へ

1月17日に、DL・SL南房総の運転のため、D51 498+12系が
木更津から館山へ回送されました。DE10 1202牽引でした。

【JR東】201系T102編成廃車回送

【JR東】201系T102編成廃車回送

1月17日に、豊田車両センターの201系T102編成が
北長野へ廃車回送されました。
この廃車回送により、豊田車両センター所属の201系は
残り6編成となり、貫通編成は消滅しました。

【JR西】14系リゾシュプ車出雲大社臨

【JR西】14系リゾシュプ車出雲大社臨

1月17日から18日にかけて、宮原操→(回送)→新大阪→京都→
出雲市間で14系リゾート&シュプール車6両が団体臨時列車として
運転されました。牽引機は、DD51 1191でした。

【JR東】E233系青465+665編成試運転

【JR東】E233系青465+665編成試運転

1月16日に、東急車輛で製造された豊田車両センターの
E233系青465+665編成が、豊田~塩山~酒折で
公式試運転を行いました。

【JR東】211系C14編成OM出場

【JR東】211系C14編成OM出場

1月16日に、高崎車両センターの211系C14編成が
大宮総合車両センターを出場しました。

【JR東】115系訓練車甲府へ

【JR東】115系訓練車甲府へ

1月16日に、豊田車両センターの115系訓練車が、
豊田から甲府まで回送されました。

【東急】6101F田園都市線試運転

【東急】6101F田園都市線試運転

1月15日に、大井町線用の新型車両6000系が
田園都市線で試運転を行いました。
運転区間は、長津田⇒梶が谷⇒中央林間⇒長津田および
長津田⇒中央林間⇒梶が谷⇒中央林間⇒鷺沼⇒長津田でした。

【小田急】60252F単独多摩線試運転

【小田急】60252F単独多摩線試運転

1月15日より、多摩線で集中試運転されているMSE
(60000形)が6連での試運転を行っています。
15日の使用編成は60252Fでした。

【小田急】5258F4連化され運用復帰

【小田急】5258F4連化され運用復帰

12月上旬に運用を一時離脱し、大野工場にて6連→4連化
編成短縮改造を行い同月28日に出場試運転を行った、
5200形5258Fが1月15日より営業運転に復帰しました。
なお、運用上は14日の成城→経堂間の定期回送
から運用入りとなります。

【京急】1357F試運転

【京急】1357F試運転

1月15日に、1357F(6B)が本線にて試運転を行いました。

【JR東】EF60 19AT出場

【JR東】EF60 19AT出場

1月15日に、高崎車両センターのEF60 19が
秋田総合車両センターを出場しました。
出場回送の牽引機は、長岡区のEF81 143でした。

【JR東】E233系青465+665編成出場

【JR東】E233系青465+665編成出場

1月15日に、東急車輛で製造された豊田車両センターの
E233系青465+665編成が、試運転を兼ねて
逗子から豊田へ送り込まれました。

【JR東】201系ケヨ54編成試運転

【JR東】201系ケヨ54編成試運転

1月15日に、京葉車両センターの201系ケヨ54編成が、
外房線方面(太東?)へ試運転を行いました。

【JR東】201系青67編成廃車回送

【JR東】201系青67編成廃車回送

1月15日に、豊田車両センターの201系青67編成が
北長野へ廃車回送されました。

【京阪】2600系2621F転落防止幌設置

【京阪】2600系2621F転落防止幌設置

1月8日から寝屋川工場に入場していた2621Fが転落防止幌を
設置して1月12日に出場しました。 検査は行われていないもようで、
床下は入場前と同じ状態でした。なお今回2621Fに
転落防止幌が設置され、2600系4連では転落防止幌未設置の
編成は消滅しました。
なお、入場中不足する2600系4連の代走として
通常7連の2826-2614Fが運用に入りました。
こちらは1月14日から本線にて7連で通常通りの運用に戻っています。