作成者: 1st-train

【JR東】E233系ウラ120編成試運転

【JR東】E233系ウラ120編成試運転

9日に配給輸送された浦和電車区所属のE233系ウラ120編成が、
7月11日に、京浜東北線内で試運転を行いました。

【小田急】3659F D-ATS-P改造試運転

【小田急】3659F D-ATS-P改造試運転

7月9日に、小田急3000形3659F(8連)がD-ATS-P取り付け後の
試運転を相模大野~小田原間で行いました。

【JR九】キハ58使用 ビアトレイン運転

【JR九】キハ58使用 ビアトレイン運転

7月9日に、南福岡~西戸崎間で、筑豊篠栗鉄道事業部
直方運輸センター所属のキハ58・28形(キハ58-716+キハ28-2444)
によるビアトレインが運行されました。経路は以下の通りです。
竹下-回9137D-原田-回9138D-南福岡-9140D-
香椎-9742D-西戸崎-9743D-香椎9145D-
南福岡-回9147D-原田-回9148D-竹下

【JR東】カニ24-506OM入場

【JR東】カニ24-506OM入場

7月9日に、尾久車両センター所属のカニ24-506が
大宮総合車両センターに入場しました。牽引機はEF65-1105でした。

【JR東】E233系ウラ120編成配給輸送

【JR東】E233系ウラ120編成配給輸送

7月9日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番台ウラ120編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1031でした。

【JR東】215系NL-2編成OM出場

【JR東】215系NL-2編成OM出場

7月9日に、田町車両センター所属の215系 NL-2編成が
検査を終えて大宮総合車両センターを出場しました。

【JR西】223系5500番台フチ線試運転

【JR西】223系5500番台フチ線試運転

7月9日に、篠山口~福知山間で、223系5500番台2連×2本
(F3・F4編成)による試運転が行われました。
また、先日まで貼付されていなかった編成番号シールが、
網干区の223系と同じ位置に貼付されていました。
なお、表示は「普通|福知山」を表示していました。

【阪急】9300系9303F営業運転開始

【阪急】9300系9303F営業運転開始

京都線用9300系9303Fが7月7日から運用開始しました。
8日については、昼間は特急、夕方から快速急行・準急で
運用されていました。

【JR東】SL会津只見号使用車返却回送

【JR東】SL会津只見号使用車返却回送

7月8日~9日にかけて、SL会津只見号で使用された
C11-325(小山で切り離し)および旧型客車3両が回送されました。
旧型客車は、一旦尾久へ行き、それから高崎へ向かいました。
牽引機は黒磯までがED75-759、黒磯からはEF64-39が充当されました。

【JR東】クモヤ145-117大宮へ回送

【JR東】クモヤ145-117大宮へ回送

7月8日に、豊田車両センター所属のクモヤ145-117が
東大宮操車場→大宮操→大宮間で回送されました。

【JR東】クモヤ143-11幕張まで回送

【JR東】クモヤ143-11幕張まで回送

7月8日に、川越車両センター所属のクモヤ143-11が大宮→
東大宮操→幕張間で回送されました。

【JR九】883系Ao6編成試運転

【JR九】883系Ao6編成試運転

7月8日に、883系Ao6編成が1日に甲種輸送された
1000番台を2両組み込み試運転を行いました。

【JR西】24系宮原車4両廃車回送

【JR西】24系宮原車4両廃車回送

7月8日に、宮原総合運転所所属の24系4両が廃車回送されました。
牽引はEF66-42で以下オハネフ+オロネ+カニ+カニでした。

【JR東】12系3両AT出場配給

【JR東】12系3両AT出場配給

7月7日に、秋田総合車両センターに入場していた
スハフ12-161・162とオハ12-368が出場し、 EF81-140牽引で
高崎へ配給輸送されました。(高崎到着は8日)
この内、スハフ12-161は全般検査及びデジタル無線の取り付けが行われ、
スハフ12-162がデジタル無線取り付けのみ、
オハ12-368が検査による入場だったようです。
入場時は5両でしたが、2両は6月10日に出場済みで、
残る3両が出場するという形となりました。

【京阪】1900系「おりひめ」運転

【京阪】1900系「おりひめ」運転

7月7日朝の私市07:49発K特急「おりひめ」は、
「ひらかた☆かたの七夕伝説」イベントの一環で、
通常2600系のところ1900系1920F(1919-1920編成)が
充当されました。 なお、前面には例年通りHMが掲出されました。
また、上記1900系K特急「おりひめ」の返しは、萱嶋行の
普通となりましたが、前面列車種別及び方向幕が
特急シンボルマーク取付(普通の為、裏返して表示。)の
為に使用出来ず、方向板「萱島|淀屋橋」を掲出しての運転
となりました。なお、「七夕伝説」のHMはそのまま掲出されていました。

【小田急】N51運用を10000形が代走

【小田急】N51運用を10000形が代走

7月7日に、箱根登山線内を走行中のはこね14号
(N51運用・50001F)に伐採中の木が接触し、車両点検を
行ったため同列車は約20分遅れで運転されました。
この影響で、折り返しスーパーはこね27号から先の
運用を10000形(HiSE)が代走しました。
通常、N51運用はVSEのみ充当される運用で今回の
措置は異例と言えます。 なお、当該列車は新宿到着後、
喜多見検車区へ臨時回送されました。

【JR東】113系マリ116編成OM出場

【JR東】113系マリ116編成OM出場

7月7日に、幕張車両センターの113系マリ116編成が
大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。

お詫び
編成番号を109としておりましたが、誤っていました。(車両番号表記の位置から判明)
お詫び申し上げます。

【JR東】キハ110×2KY入場配給

【JR東】キハ110×2KY入場配給

7月7日に、高崎車両センターのキハ110×2が
郡山総合車両センターに入場するため郡山まで
配給輸送されました。黒磯まではEF64-39牽引でした。

お詫び
キハ111+キハ112と表記しておりましたが、
正しくはキハ110×2のようです。お詫び申し上げます。

【養老】ツートンカラーラストラン

【養老】ツートンカラーラストラン

撮影者:相鉄本線・いずみ野線 撮影日:2008年7月6日 撮影地:西大垣~美濃青柳 撮影者:相鉄本線・いずみ野線 撮影日...

【秩鉄】パレオにRainySeason 2008 HM

【秩鉄】パレオにRainySeason 2008 HM

7月5/6日のパレオエクスプレスに、「RainySeason 2008」の
ヘッドマークが掲出されました。
例年通り車内が“てるてるぼうず”などで装飾されていました。

【京臨】KD55-103新鶴見へ

【京臨】KD55-103新鶴見へ

7月6日に、京葉臨海鉄道のKD55-103が、大宮車両所への
入場のため、5972レの次ムで新鶴見へ甲種輸送されました。
EF210-122が牽引でした。

【JR東】E531系K412編成ひまわり号

【JR東】E531系K412編成ひまわり号

7月6日に、勝田~大宮間(上野経由)で勝田車両センター所属の
E531系K412編成を使用した「ひまわり号」が運転されました。
往路運転後、一旦尾久へ回送されています。

【JR東】189系N102編成団臨

【JR東】189系N102編成団臨

7月6日に、立川~平塚間(武蔵野貨物線などを経由)で
長野総合車両センター所属の189系N102編成を使用した
団体臨時列車が運転されました。
平塚到着後は品川へ一旦回送され、夕方に品川から平塚に戻り、
立川へ復路として運転されるという形で運転されました。

【東急】5000系5117F試運転

【東急】5000系5117F試運転

7月5/6日に、5000系5117Fが性能確認試運転を行いました。

運転区間は中央林間~梶が谷でした。

【JR東】SL只見号とのリレー号が58で

【JR東】SL只見号とのリレー号が58で

7月5・6日に、長岡→只見→小出間にてSL会津とのリレー号が
運転されました。新津運輸区所属のキハ58+28が使用されました。

お詫び
ダイヤ情報の情報と異なりとありましたが、
変更情報が出ていたようです。お詫び申し上げます。

【JR東】SL会津只見号

【JR東】SL会津只見号

7月5・6日に、会津若松~只見間にて「SL会津只見号」が
運転されました。牽引は真岡鉄道のC11-325、
客車は高崎車両センターの旧型客車3両でした。

【JR東】スイッチバック街道惜別羽尾号

【JR東】スイッチバック街道惜別羽尾号

7月5・6日に、長野~聖高原間にて臨時快速
「スイッチバック街道惜別羽尾」号が運転されました。これは
羽尾信号場廃止に伴う惜別記念列車で
115系(豊田車両センターM8編成)+クモユニ143-1+クモユニ143-3
(クモユニは、長野総合車両センター所属)
の編成で運転されました。

羽尾信号場は、冠着~姨捨間にある信号所で、
1966年に開設された、最も新しいスイッチバック式信号場です。
2008年3月のダイヤ改正で使用が停止されました。

お詫び
クモユニの形式が誤っておりました。お詫び申し上げます。

【JR海】DE10-1061牽引キヤ97

【JR海】DE10-1061牽引キヤ97

7月5日に、キヤ97が名古屋港→名古屋→笹島間で
運転されました。牽引機はDE10-1061でした。

【JR東】E233系H53編成明科まで入線

【JR東】E233系H53編成明科まで入線

7月5日に、豊田車両センターのE233系H53編成が、
豊田→松本→明科→松本→明科→松本間で
回送され乗務員訓練を行いました。

【JR西】381系日根野車国鉄色貸出回送

【JR西】381系日根野車国鉄色貸出回送

7月5日に、日根野電車区所属の381系国鉄色6連が、
出雲鉄道部出雲車両支部の「やくも」応援の為、日中に
日根野電車区→阪和線→環状線経由→梅田貨物線経由→
新大阪→京都総合運転所と回送されました。
後に、京都総合運転所→東海道本線経由→大阪→
山陽本線経由→岡山と回送されました。

【JR貨】コキ107-2,3,4甲種輸送

【JR貨】コキ107-2,3,4甲種輸送

7月4日に、兵庫(川崎重工)から梅田貨物まで
コキ107の3両が甲種輸送されましたコキ107-2、3、4の3両でした。

コキ107は、コキ50000の置き換えを目的とした車両です。
コキ106を基本に、手ブレーキの位置が異なるほか、
ユニットブレーキの採用などがされたコンテナ車です。
144両が新製予定です。
尚、コキ107-1は、2006年12月に先行試作されて出場済です。

【JR東】EF81-95牽引新津工臨返空

【JR東】EF81-95牽引新津工臨返空

7月4~5日にかけて、新津→新小岩操間にて新津工臨返空が
運転されました。牽引は田端運転所のEF81-95が全区間担当しました。

【JR東】209系訓練車逗子へ

【JR東】209系訓練車逗子へ

7月4日に、前日東大宮操まで輸送された横浜支社向けとなる
209系モハユニット改造(元モハ208-39+モハ209-39)の
訓練車が東大宮操から逗子まで甲種輸送されました。
新鶴見までの牽引機はEF64-1005で、新鶴見からはEF210-119
が牽引しました。

【相鉄】7709F組み替え実施し試運転

【相鉄】7709F組み替え実施し試運転

7月3日に、運用を離脱していた7709Fがかしわ台~西谷間で
試運転を行いました。5月10日に厚木から持ってきた
7006+7144ユニットが7103+7104ユニットを置き換えて
6号車・7号車に組み込まれています。なお、
制御電動車モハ7000(JRで言うクモハ)が編成に
組み込まれたのは約1年ぶりとなります。
7709F新編成 [7512+7144+7006]+7601+[7503+7122+7121+7709]
7709F旧編成 [7512+7104+7103+7601+[7503+7122+7121+7709]

【JR海】ロンチキ稲沢へ

【JR海】ロンチキ稲沢へ

7月3日に、西浜松→稲沢間にてロングレールチキが
回送されました。13両のうち、26日に回送されずに
残っていた7両が回送されました。
牽引機はEF64-2でした。

【JR西】223系5500番台試運転

【JR西】223系5500番台試運転

7月3日に、福知山電車区所属の223系5500番台2連×4本が
有年まで試運転を行いました。

【JR東】209系訓練車東大宮操へ

【JR東】209系訓練車東大宮操へ

7月3日に、横浜支社向けとなる209系モハユニット改造
(元モハ208-39+モハ209-39)の新訓練車がEF64-1005牽引で
長野から東大宮操まで甲種輸送されました。

【近鉄】16400系16401F試運転

【近鉄】16400系16401F試運転

7月2日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が
橿原神宮前→古市→橿原神宮前→古市間で試運転を行いました。

【JR東】EF81-95牽引新津工臨

【JR東】EF81-95牽引新津工臨

7月2日に、新小岩操→新津間にて新津工臨が
運転されました。牽引は田端運転所のEF81-95が全区間担当しました。

【JR東】E217系Y-10編成試運転

【JR東】E217系Y-10編成試運転

7月2日に、大船~横須賀間にて、鎌倉車両センター所属の
E217系Y-10編成が試運転を行いました。

【JR東】キハ111・112-208KY出場配給

【JR東】キハ111・112-208KY出場配給

7月2日に、高崎車両センターのキハ111-208+112-208が
郡山総合車両センターを出場し高崎まで
配給輸送されました。交流区間はED75-757、
黒磯からEF64-39牽引でした。

【近鉄】16400系16401F五位堂出場

【近鉄】16400系16401F五位堂出場

7月1日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が
五位堂検修車庫から出場し、橿原神宮前まで
モト97型牽引により回送されました。

【近鉄】はかるくん大阪線検測

【近鉄】はかるくん大阪線検測

7月1日に、高安→上本町→東青山→高安間で
モワ24(はかるくん)による検測が行われました。

【京王】7000系7708F試運転

【京王】7000系7708F試運転

7月1日に、若葉台~橋本間で検査明けの試運転が
行われました。なお同時にシングルアームパンタ化されています。
車内設備については検査前と変更はありませんでした。

【東急】5080系5190F甲種輸送

【東急】5080系5190F甲種輸送

7月1日から2日にかけて、東急5080系5190F(6両) が
逗子→新鶴見→八王子→長津田間(八王子以降が2日)で
甲種輸送されました。新鶴見から八王子までの牽引機は
EF65-1080で、八王子からの牽引機はDE10-1566でした。

【JR貨】自衛隊機材輸送(7/1分)

【JR貨】自衛隊機材輸送(7/1分)

7月1日に、チキ10両およびトラ10両を用いた自衛隊の機材輸送が
行われました。黒磯から先の牽引機は、EH500-27でした。

【JR九】883系1000番台甲種輸送

【JR九】883系1000番台甲種輸送

7月1日に、883系1000番台が下松から下郡信まで
甲種輸送されました。 これは7月19日より「ソニック」を
6連または7連で運転で運転するために、
現在所属している5連×3編成に増結を
行うためのものです。 幡生操→北九州タ間はEH500-45、
北九州タ-下郡信間はED76-69でした。

【JR西】223系5500番台川重出場

【JR西】223系5500番台川重出場

7月1日に、福知山電車区所属で223系の新番台となる
223系5500番台2連×4本が川崎重工を出場し、
有年まで試運転が行われました。
山陰本線などで使用されている車両が置き換えられる模様で、
9月1日までには32両(16編成)が導入されます。
尚、4月1日の段階で福知山電車区に所属している113系(2連固定)
は、113系3800番台→9本、5300/5800番台→体質改善車2本・
非体質改善車7本となっています。