1st-train 記事

【京王】1771F(渋谷側2両)搬入

【京王】1771F(渋谷側2両)搬入

10月7日に、井の頭線用1000系1771Fのうちの渋谷側2両が
東急車輛から陸送され、永福町駅の留置線
(京王バス東・永福町営業所)より搬入されました。
深夜に富士見が丘検車区まで線路で輸送されるものと
思われます。この編成よりマイナーチェンジが行われ、
行き先表示機のフルカラーLED化、前面の行き先・
運番表示機の一体化、側面のビートレスステンレス化、
車内案内表示機のLCD化、ドアの化粧板省略などが行われています。

【JR東】四季彩甲府地区で試運転

【JR東】四季彩甲府地区で試運転

10月7日に、豊田車両センターの201系「四季彩」が、
甲府→酒折→日野春→甲府間で試運転を行いました。

【JR東】E257系NB11編成OM出場

【JR東】E257系NB11編成OM出場

10月7日に、幕張車両センター所属のE257系NB11編成が
大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。

【JR東】E217系F01/F51編成試運転

【JR東】E217系F01/F51編成試運転

10月7日に、国府津車両センター所属のE217系
F01編成+F51編成が東海道線で試運転を行いました。

【JR東】D51-498+旧客など返却回送

【JR東】D51-498+旧客など返却回送

10月7日に、D51-498とオヤ12-1と旧型客車2両が
小牛田→小山間で回送されました。後日、高崎まで
回送される予定です。 牽引機は黒磯までがED75-758、
黒磯からはEF64-1001が充当されました。

【JR東】209系ウラ77編成長野配給

【JR東】209系ウラ77編成長野配給

10月7日に、浦和電車区の209系ウラ77編成が
東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸送されました。
EF64-1030牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。

【JR東】105系訓練車甲種輸送

【JR東】105系訓練車甲種輸送

10月7日に、これまで新秋津駅付近のJR東日本八王子
総合訓練センターで使用されてきた105系訓練車
(クモハ 105-101+クハ105-105)の甲種輸送が
新秋津→長野間(長野総合車両センターへ)で行われました。
牽引は高崎機関区所属のEF64-1022で、EF64-1022と
105系の間にマニ50-2186(通称:ゆうマニ)が連結されました。

【JR東】24系客車6両長野廃車配給

【JR東】24系客車6両長野廃車配給

10月6日に、尾久車両センター所属24系25形6両
(オハネフ25形が6両と思われる)が長野(長野総合車両センター)へ
廃車のため配給輸送されました。
運転経路は、尾久→東大宮操→大宮→
西浦和→八王子→松本→長野(長野総合車両センター)でした。
牽引機は全区間EF64-36でした。

【JR東】209系訓練車甲種輸送

【JR東】209系訓練車甲種輸送

10月6日に、八王子支社の訓練センター(新秋津)向けとなる
209系モハユニット改造(元モハ208-40+モハ209-40と思われる)の
新訓練車がEF64-1022牽引で長野から新秋津まで
甲種輸送されました。

【西武】トレインフェスティバルin横瀬

【西武】トレインフェスティバルin横瀬

10月5日に、横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバルin横瀬が
開催されました。会場では、保存されている機関車や電車が
公開され、運転台も公開されました。各車両15分程度撮影タイムが
設定され、E854にはヘッドマークが取り付けられました。

【神鉄】トレインフェスティバル2008

【神鉄】トレインフェスティバル2008

10月5日に、神戸電鉄鈴蘭台車庫にてトレインフェスティバルが
開催されました。今回は、運転士・車掌体験に6001Fが使用され、
普段撮影することの出来ない入換車も撮影会で展示されました。

【西武】曼珠沙華ヘッドマーク

【西武】曼珠沙華ヘッドマーク

巾着田の曼珠沙華(ヒガンバナ) が見ごろになるのにあわせて
池袋線系統で使用されている西武6000系の6114Fに
ヘッドマークが付けられています。

【西武】横瀬車両基地イベント関連臨時

【西武】横瀬車両基地イベント関連臨時

10月5日に、横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバルin横瀬が
開催された関係で、臨時列車が池袋~横瀬間の往復で運転されました。
種別は快速急行で、使用編成は、38103Fでした。
尚、西武トレインフェスティバルin横瀬の詳細については
別記事にて掲載予定です。

【JR貨】シキ801特大貨物運転

【JR貨】シキ801特大貨物運転

10月5日に、小山→京葉市原間でシキ801B1を使用した
特大貨物輸送が行われました。 小山→蘇我間は
EF65-1048、蘇我→京葉市原間はKD55-201が牽引しました。

【JR貨】鉄道フェスティバルin東北

【JR貨】鉄道フェスティバルin東北

10月5日に、鉄道フェスティバルin東北が宮城野駅(貨物)で
行われました。EH500-59とED75-1028が展示されました。
例年通り、物販やミニSLの運転、鉄道模型(Nゲージ)
の展示なども行われました。

【JR東】E231系K12編成ひまわり号

【JR東】E231系K12編成ひまわり号

10月5日に、国府津車両センター所属のE231系
K12編成10両を使用した「ひまわり号」が、平塚~大宮間
(客扱い区間)にて1往復運転されました。

【JR東】E231系S11編成試運転

【JR東】E231系S11編成試運転

10月5日に、国府津車両センター所属のE231系S11編成が、
国府津~新鶴見間で試運転を行いました。

【JR東】115系C13編成ひまわり号

【JR東】115系C13編成ひまわり号

10月5日に、長野総合車両センター所属の115系
C13編成(6両)を使用した「ひまわり号」が、両国~石和温泉間
(客扱い区間)にて1往復運転されました。

【小田急】7003Fファミリー鉄道教室団臨

【小田急】7003Fファミリー鉄道教室団臨

10月4日に、7000形7003F(LSE)を使用した
ファミリー鉄道教室参加者向けの特別団体専用列車が
成城学園前→経堂→唐木田間で運転されました。

【西武】30000系38104F甲種輸送

【西武】30000系38104F甲種輸送

10月3日から5日にかけて、西武30000系38104F(8連)の
甲種輸送が下松→新秋津間で実施されました。

【東武】1819F使用の臨時快速

【東武】1819F使用の臨時快速

10月4日に、東武日光線南栗橋→東武日光→北千住間に
おいて1800系1819Fによる臨時快速が運転されました。
同列車は秋の行楽シーズンによる多客に対応するため、
10月中の土休日と11月1/2/3/8/9日
(9日は東武日光→北千住間のみ)にも運転が予定されています。

【JR東】越後・庄内縦断号

【JR東】越後・庄内縦断号

10月4日に、2009年秋に開催される「うまさぎっしり新潟DC」の
プレイベント企画の一つとして、485系「NO.DO.KA」を使用した
快速「越後・庄内縦断号」が糸魚川→酒田間(長岡・豊栄経由)
にて運転されました。

【JR東】リゾートみのり運行開始

【JR東】リゾートみのり運行開始

10月1日より小牛田~新庄間(休日は仙台~新庄間)で
みのりを使用したリゾートみのりが運転を開始しました。

【JR東】E231系(近郊型)が試運転実施

【JR東】E231系(近郊型)が試運転実施

9月30日に、小山車両センター所属のE231系U10編成が
宇都宮線で、10月4日には、国府津車両センター所属の
E231系S-18編成が東海道貨物線で試運転を行いました。

【JR西】14系宮原車下関へ回送

【JR西】14系宮原車下関へ回送

10月4日に、 5日に金光臨として使用される宮原総合運転所
所属の14系4両がEF66-50牽引のもと、宮原(操)から
下関まで回送されました。

【JR東】115系C13編成マリ区へ回送

【JR東】115系C13編成マリ区へ回送

10月4日に、長野総合車両センター所属の115系C13編成が、
5日のひまわり号に充当されるため幕張車両センターへ
回送されました。

【名鉄】1384Fによる急行運用代走

【名鉄】1384Fによる急行運用代走

10月3日に、1380系1384Fが名鉄岐阜~豊川稲荷間の
急行として運用されました。5000系の代走として運用された模様です。

【京阪】1900系さようならHM

【京阪】1900系さようならHM

10月1日より、1900系通勤色1919Fと特急色1929Fに、
1900系引退記念の「さようなら、ありがとう。」ヘッドマークが
掲出されています。 このヘッドマークは1900系の
通常運用終了となる10月18日まで取り付けられる予定です。

【JR東】EL&SL仙台・宮城DC号運転

【JR東】EL&SL仙台・宮城DC号運転

10月1日より、小牛田→仙台間でEL&SL仙台・宮城DC号、
仙台→小牛田間でSL仙台・宮城DC号が運転開始されました。
この列車は10月1日から始まった仙台・宮城デスティネーション
キャンペーンに伴うもので、観光客誘致の列車であったため
各停車駅では地元の方による演奏や特産品の配布、
試供会などが催されました。
EL&SL仙台・宮城DC号は、ED75-759が牽引で最後尾に
D51-498を連結した形にて運転され、SL仙台・宮城DC号はD51-498が
牽引しました。客車は共に旧型客車5両でした。

【JR西】キハ122系・キハ127系網干へ

【JR西】キハ122系・キハ127系網干へ

10月1日に、姫新線用新型車のキハ122系・キハ127系計3両
(キハ127-1+キハ127-1001+キハ122-1)が網干へ回送されました。

【JR貨】EF210-117試運転

【JR貨】EF210-117試運転

10月1日に、EF210-117が新鶴見(割畑)~西湘貨物間で
試運転(走行試験)を行いました。

【JR東】E233系T1編成TK入場

【JR東】E233系T1編成TK入場

10月1日に、豊田車両センター所属のE233系T1編成が
東京総合車両センターへ入場しました。

【JR東】SLばんえつ物語ハンドル訓練

【JR東】SLばんえつ物語ハンドル訓練

10月1日に、C57-180+12系「SLばんえつ物語」編成を
使用した新人機関士のハンドル訓練が新津~会津若松間
にて運転されました。 なお、通常のハンドル訓練では
ヘッドマークを取り付けますが、10月版への張替え作業中
のため取り付けを行いませんでした。

【JR東】209系ウラ17編成疎開回送

【JR東】209系ウラ17編成疎開回送

10月1日に、209系ウラ17編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。

【特集】秋の写真2008

【特集】秋の写真2008

秋の写真2008です。
(Written by はまゆう)
(Edited byはまゆう)

【南海】8000系+1000系併結運転開始

【南海】8000系+1000系併結運転開始

9月28日より8000系と1000系が連結し営業運転に
入っています。 編成は(難波方)8001F+1036F(和歌山方)で、
他形式と共通運用で主に空港急行や区間急行に
充当されています。 8000系と1000系の併結運転は
試運転で見られたのみで、営業運用に入るのは28日が初となります。

【小田急】8000形8052F 試運転

【小田急】8000形8052F 試運転

9月30日に、8000形8052F(4連)を使用した乗務員訓練のための
試運転が多摩線内で行われました。

【小田急】5256F検査出場試運転

【小田急】5256F検査出場試運転

9月30日に、5200形5256F(4連化改造車)が検査出場し、
相模大野~小田原間で試運転を行いました。

【JR東】E233系ウラ133編成ウラ区へ

【JR東】E233系ウラ133編成ウラ区へ

9月30日に、東急車輛を25日に出場したE233系ウラ133編成が、
東大宮操車場→池袋→東京総合車両センター→田端→
南浦和の経路で回送されました。

【JR東】209系ウラ16編成長野配給

【JR東】209系ウラ16編成長野配給

9月30日に、浦和電車区の209系ウラ16編成が
長野(長野総合車両センター)へ配給輸送されました。
EF64-1031牽引で、クモヤ145-117を連結して運転されました。

【JR東】クモヤ143-2TK入場

【JR東】クモヤ143-2TK入場

9月29日に、クモヤ143-2が国府津→品川→新宿→
大崎の経路で回送されました。

【JR九】キハ58・28・65形総動員の団臨

【JR九】キハ58・28・65形総動員の団臨

9月29日に、熊本~吉松間(往復)にて九州に現存する
キハ58・28・65形全車両を用いた団臨が運転されました。
編成は下り方からキハ28-2401+キハ58-139(「あそ1962編成」)+
キハ28-2444+キハ58-716(波動用)+キハ58-569+
キハ65-36(「TORO-Q編成」)で、キハ28-2444+キハ58-716は
通常と逆向きにて連結されておりました。
途中、人吉駅・真幸駅では「いさぶろう・しんぺい号」との
並びも実現しました。

【JR東】205系ナハT14編成OM出場

【JR東】205系ナハT14編成OM出場

9月29日に、中原電車区の205系ナハT14編成が、
大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送されました。

【名鉄】1853F+5303Fで運用中

【名鉄】1853F+5303Fで運用中

通常5300/5700系の4連で運転される844~986レに、
1850系1853Fが増結されました。 編成は
(豊橋方)1853F+5303F(岐阜方)で、1853Fの舞木検査場入場に
伴ってこのような変則編成になった模様です。

【JR東】E231系K34編成ひまわり号

【JR東】E231系K34編成ひまわり号

9月28日に、国府津車両センター所属のE231系
K34編成10両を使用した「ひまわり号」が、三島~大船間にて
1往復運転されました。運転経路は、国府津→東田子の浦、
東田子の浦→三島(客扱いここから)→熱海→
大船(客扱いここまで)→品川、品川→大船(客扱いここから)→
熱海→三島(客扱いここまで)→東田子の浦、
東田子の浦→国府津でした。

【JR九】九州色キハ58+28熊本へ

【JR九】九州色キハ58+28熊本へ

9月28日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の
キハ58-716+キハ28-2444が翌日の団臨の送り込みのため
熊本へ回送されました。

【JR東】12系4両高崎へ返却回送

【JR東】12系4両高崎へ返却回送

9月28日に、高崎車両センター所属の12系客車4両が
尾久から高崎へと回送されました。