作成者: 1st-train
【京王】9000系9739F甲種輸送
3月29日に、京王9000系の9739Fが豊川から川崎貨物まで
甲種輸送されました。 豊川から西浜松まではDE10-1727が牽引し、
西浜松から川崎貨物間はEF65-1068が牽引しました。
【阪急】8031F車番掲出位置変更
3月28日に正雀工場から出場した8031F(2両)が、29日より
早速7017F(6両)と組んで運用に就きました。
同編成の8031のみ、助士側窓下に車番を移設し、
顔面下部を少々改造した状態で出場しました。
なお、編成相方の8151は従来のまま変更されていません。
【JR東】DD14+ばん物客車「小出銀嶺」
3月29日に、 上越線開通77周年記念として、高崎~長岡間で
快速「小出銀嶺」が運転されました。尚、高崎~水上間は
EF60-19が、水上~長岡間は除雪用機関車
DD14-333+DD14-334がけん引し、
客車は12系改ばんえつ物語編成でした。
【JR東】EF81-95牽引夢空間団臨
3月29日から30日にかけて夢空間3両+24系尾久車8両に
よる団体列車が品川→盛岡で運転されました。
牽引機はEF81-95でした。
この運用をもって夢空間は引退する見込みです。
【JR貨】EF65-535「惜別」HM
3月29日に、高崎機関区のEF65-535にヘッドマークが
取り付けれました。当日は、2090レ~2091レを牽引しましたが、
ヘッドマークは2090レ運用時に正面向きとなる側(2エンド)に
のみ掲出されました。
なお、ヘッドマークは富士・はやぶさ・さくらを模したものと思われます。
【東急】6000系営業運転開始
3月28日ダイヤ改正が実施され、大井町線の急行運転が
開始されました。 これに伴い6000系の営業運転が
開始されました。 6101Fにはヘッドマークが取り付けられ、
6105Fには車体広告が貼り付けられました。
【JR東】DD14+ばん物客車「信濃川」
3月28日に、「上越線全通77周年記念イベント」の一環として、
長岡~高崎間で「信濃川」が運転されました。
尚、長岡~水上間は除雪用機関車DD14-333+DD14-334、
水上~高崎間はEF60-19牽引でした。
客車は12系改ばんえつ物語編成でした。
明日29日は「小出銀嶺」として、高崎~長岡間を走行する予定です。
【JR四】キハ58系・65系廃車回送
3月28日に、JR四国松山運転所所属のキハ58系とキハ65系が
多度津まで廃車回送されました。 編成は高松方から
キハ58-301+キハ58-773+キハ65-27でした。
なお、同運転所からのキハ58系及びキハ65系の
廃車回送は27日にも行われた模様です。
キハ47-1127KK出場">【JR九】キハ47-1127KK出場
3月28日に、キハ47-1127が全般検査を受けて小倉工場を出場し、
所属先の唐津へと回送されました。
【東臨】70-000系東臨6編成TK出場
3月27日に、東京臨海高速鉄道東臨運輸区所属の6番編成が
東京総合車両センターを出場し、所属先の東臨運輸区に
回送されました。 今回の全般検査による外観の変化は
特にありませんが、シートモケットが従来のタイプのもの
より青いタイプのものに変更されました。
【JR東】E233系青670編成東急出場
3月27日に、E233系青670編成が東急車輛を出場し、
試運転を兼ねて豊田まで運転されました。
この青670編成をもって2006年9月21日に登場したH43編成より
はじまり1年半に及んで続けられた豊田車両センターへの
E233系投入は終了したことになります。
【JR東】209系訓練車甲種輸送
3月27日に、209系元ウラ37編成のモハユニット2両が、
新訓練車としての改造を終え、長野から東大宮操車場まで
甲種輸送されました。
牽引機はEF64-1002でした。
【西武】263F武蔵丘出場
3月26日に、E31形の後継になるとも言われている263Fが
武蔵丘車両検修場での検査を終え出場しました。
263Fは、元279Fと255Fのモハ255とモハ256の
編成組み換えをして出来ています。
【JR東】SL/EL山梨桃源郷号試運転
3月26日に、「SL山梨桃源郷号」「EL山梨桃源郷号」の試運転が
塩山~甲府間で3往復実施されました。
牽引機は、D51-498およびEF64-37で、客車は12系高崎車4両でした。
【伊豆箱】5000系5003F出場甲種
3月24日から26日にかけて、伊豆箱根鉄道5000系5003Fの
検査出場のため甲種輸送が実施されました。
運転区間は、三島→相模貨物→小田原間でした。
その後、小田原からはコデ165が牽引し、大雄山まで
輸送されました。
【JR東】E331系甲種輸送(26日分)
3月26日に、京葉車両センター所属のE331系のうち東急車両が製造した
7両の甲種輸送が実施されました。
牽引機はDE10-1750でした。
なお26日の運転区間は、梶ヶ谷ターミナル→逗子間でした。
この後、京急逗子線を経由して東急車輛に入場する見込みです。
【JR東】209系ハエ64編成TK出場
3月26日に、川越車両センターの209系ハエ64編成が
東京総合車両センターを出場しました。 復路は今までと違い
山手貨物・東北貨物・川越線経由でした。
(大崎-回8665M-大宮-回8663M-南古谷)
【西武】2000系2047F甲種輸送
3月25日に、東急車両での改造工事を終えた
西武2000系6両(2047F)が逗子→新秋津間で甲種輸送されました。
新鶴見(信)までの牽引はDE10-1720で、
新鶴見(信)からはEF65-1118が牽引しました。
【京王】デワ600+DAX試運転
3月25日に、デワ600+DAXによる試運転が行われました。
行路は高幡不動⇒京王八王子⇒北野⇒高尾山口 ⇒
東府中⇒府中競馬場正門⇒東府中⇒府中競馬場正門 ⇒
東府中⇒高幡不動⇒新宿⇒高幡不動でした。
【JR東】SL山梨号/EL山梨号試運転
3月25日に、「SL山梨号」「EL山梨号」の試運転が
塩山~甲府間で2往復実施されました。
「SL山梨号」「EL山梨号」は、4月1日より始まる
「山梨デスティネーションキャンペーン」の開催に合わせて運転される
列車で、4月3/6/12/13日には同区間で
「SL山梨桃源郷号」も運転されます。
牽引機は、D51-498およびEF64-37で、客車は12系高崎車4両でした。
【JR東】一関学院甲子園臨
3月24日から25日にかけて、一関学院の甲子園臨が
盛岡→宮原操(客扱いは大阪まで)間で運転されました。
使用車両は先日北上線経由で回送された青森車両センターの
24系でした。盛岡→黒磯の牽引機はED75-758で、
黒磯からの牽引機はEF65-1115でした。
【JR東】E331系甲種輸送
3月25日に、京葉車両センター所属のE331系のうち東急車両が製造した
7両の甲種輸送が実施されました。
牽引機は高崎機関区のEF65535でした。
なお25日の運転区間は新習志野→武蔵野線経由→
梶ヶ谷ターミナル間でした。
なお後日DE牽引で逗子に輸送される模様です。
【東急】8613F中間車2両恩田へ
3月24日に、8連化され長津田検車区で留置中である8613Fの
中間車が、デヤ7200に挟まれて恩田の長津田工場に回送されました。
編成はデヤ7200+デハ8834+デハ8737+デヤ7290でした。
【小田急】8000形8051F試運転
3月24日に、今月21日に更新改造を出場し試運転を行った
8000形8051Fが相模大野~伊勢原間で試運転を行いました。
騒音測定試験の模様です。 先日の試運転のときとは異なり、
小田急グループブランドマークが貼られていました。
【名鉄】5003F+1806F併結試運転
3月24日に、3月13日に甲種輸送された5003Fが、
伊奈~本宿~豊明間にて試運転を行いました。
今回は併結試験も兼ね、1806Fと連結した形での試運転でした。
編成は豊明←1806F+5003F→伊奈でした。
尚、5000系は23日より営業運転を開始しています。