作成者: 1st-train
【東急】5000系5102F性能確認試運転
8月5日に、田園都市線用5000系5102編成が、6ドア車両を
抜いたオール4ドア化の状態で性能確認試運転が
行われました。除外された6ドア車両は、
今後他の編成に挿入される模様です。
【東急】3000系3012F長津田工場出場
8月5日に、目黒線3000系3012F(6連)が検査出場し、
こどもの国線恩田→長津田間を回送し、
田園都市線長津田~鷺沼間(1往復)で試運転後、
大井町線経由で元住吉検車区まで回送されました。
【JR東】E233系ウラ169編成甲種輸送
8月4日から8月6日にかけて、E233系ウラ169編成(10両)が、
兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)→吹田(信)→
西浜松→新鶴見(信)→東大宮(操)間で
甲種輸送されました。 8月4日は、6号車~10号車が、
兵庫→鷹取(神戸タ)まで甲種輸送され、、
1号車~5号車が、同区間で5日に甲種輸送され、
その後5日から6日にかけて、併結し10両で、
鷹取(神戸タ)→東大宮(操)まで甲種輸送されました。
牽引機は、川崎重工業→兵庫→鷹取(神戸タ)間の
両日と鷹取(神戸タ)→吹田(信)間は、
吹田機関区所属のDD51-835が牽引し、
吹田(信)→新鶴見(信)間は、吹田機関区所属のEF200-2が牽引し、
新鶴見(信)からはEF65-1068が牽引しました。
【JR東】205系M8編成KY出場配給
8月5日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の
205系M8編成が検査を終え、郡山→石巻間で
配給輸送されました。 牽引は郡山→小牛田間がED75-759、
小牛田→石巻間がDE10-1649でした。
マンガッタンのラッピングは維持されました。
【小田急】江の島花火対応臨時列車
8月4日に、江の島花火大会開催に伴う多客対応のため
江ノ島線内を中心に臨時列車が多数運行されました。
新宿・相模大野~藤沢間の急行・快速急行が
片瀬江ノ島まで延長運転となった他、江ノ島線内で
臨時列車が多数運転され増発が行われました。
【JR東】209系ウラ51編成長野配給
8月4日に、浦和電車区の209系ウラ51編成が、
疎開先の東大宮(操)から長野総合車両センターへ
配給輸送されました。牽引機は、
長岡車両センターのEF64-1030牽引でした。
【西武】レンゲショウマヘッドマーク
7月末頃より、新宿線系統で使用される6000系6102Fに
「レンゲショウマ」ヘッドマークが取り付けられています。
御岳山のレンゲショウマをPRするヘッドマークと思われます。
【JR九】「リバイバル富士」客車返却
7月31日(金)~8月2日(日)にかけて、日豊本線で
運転された「リバイバル富士」に使用された
14系寝台車6両が、8月2日(日)に門司港→熊本操で回送されました。
【近鉄】PL花火芸術に伴う臨時列車
8月1日に、南大阪線・長野線・道明寺線等でPL教団の
教祖祭・PL花火芸術の観客輸送を行うPL花火臨の
臨時列車が運行されました。12時頃より特別ダイヤとなり、
行き先・種別・編成及び時刻を変更されました。
【京王】9000系9730F甲種輸送
8月1日に、京王9000系9730F(10両)が豊川→川崎貨物間で
甲種輸送されました。西浜松→川崎貨物間は
EF65-1069の牽引で機関車次位にはヨ8632が連結されていました。
尚、同形式は9749Fまでが製造済でしたが、9750Fとならず
9730Fとして製造された模様です。
【東急】COOLBIZトレイン運転開始
8月1日から8月31日まで東横線、池上線、東急多摩川線で
「COOLBIZトレイン」が運転されています。
これは冷房の温度を通常より1℃高く設定されて
運転しています。「 COOLBIZトレイン」の実施車両は
5050系・Y500系・7000系です。
渋谷駅では、COOLBIZトレインの出発式が行われました。
【相鉄】8000系遮光テープ貼付完了
5月中旬から8000系の貫通扉に遮光テープを
貼る作業が行われておりましたが、未貼り付け最後の
編成である8708Fが遮光テープを貼り付けたため、
これで8000系12編成全ての編成の貼り付け作業が
終了しました。8708Fは7月31日~8月1日にかけて
貼り付けが行われた模様です。
【相鉄】7707F SRアンテナ・ATS-P取付
7月からSRアンテナ・ATS-Pを取り付けるため
入場していた7707Fが31日の試運転を経て
8月1日に14運行で運用復帰しました。
改造内容はこれまで行われた8000系・9000系と
ほぼ同じですが、乗務員室の構造上、
ATS・SRアンテナ関連の装置が貫通扉に
設置されたため、貫通扉は残っていますが、
ハマ側・エビ側の両端の先頭車は事実上の
非貫通となりました。なお、中間にある先頭車には
これらの装置は取り付けられておりません。
【小田急】アイス・エイジ3号運転
8月1日(土)、7004F(リバイバルカラー)を使用した
臨時ロマンスカー「アイス・エイジ3号」が新宿駅から
小田原駅まで運転されました。 これはアニメ映画
「アイス・エイジ3/ティアラのおとしもの」との
タイアップイベントによるものです。
【JR西】「SLやまぐち30周年号」運転
8月1日に、「SLやまぐち」号復活運転30年突破を記念して、
京都総合運転所の12系5両を牽引する
「SLやまぐち30周年」号が運転されました。 新山口駅では
出発式が行われ、この日限りの特製ヘッドマークの
取り付けを行いました。 なお、復路は後補機として
C56-160を連結したプッシュプルスタイルでの運転となりました。
【JR四】ムーンライトトロッコ号運転
8月1日から2日にかけて、高松~土佐山田間で
アンパンマントロッコ車両を使って「ムーンライトトロッコ号」が
運転されました。途中駅の坪尻と新改では
スイッチバックもおこなわれました。
【JR東】E259系品川駅展示会
8月1日、E259系NE005+NE006編成を使用した
展示会が品川駅で行われました。 東京方で展示していた
NE005編成の先頭では子供向けの制服を
記念撮影会が催されていました。
【西武】2000系2077F甲種輸送
7月31日に、西武鉄道新2000系2077F(8両)が
東急車輛製造横浜工場へ入場して更新改造を
受けるため、新秋津→新座タ →新鶴見(信)→
逗子間で甲種輸送が実施されました。
新秋津→新鶴見(信)間はEF65-1065、
新鶴見(信)→逗子間はDE10-1666が牽引しました。
尚、
小手指→所沢間の回送は前夜に行われました。
【JR東】583系秋田車天理臨
7月30日から31日にかけて、秋田車両センター所属の
583系6両を使用した天理臨が京都→舞浜間で
運転されました。31日夜には同車を利用した
天理臨が舞浜→青森間で運転される予定です。
【秩鉄】1000系、お祭りHM掲出
7月28日頃から、1000系に沿線で行われる
夏祭りや花火大会を記念したヘッドマークを
掲出して運転されています。 今後、1011編成に
「秩父音頭まつり」、1001編成に
「長瀞船玉まつり」のHMが掲げられる模様です。
【JR東】E259系NE001編成中央線へ
7月30日に、E259系NE001編成が中央線での
試運転を行いました。同形式の中央線入線は
初となります。また試運転の終了後には、
所属区である鎌倉車両センターへと返却回送されています。
【JR東】E233系ウラ163編成配給輸送
7月30日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の
E233系1000番代ウラ163編成が配給輸送されました。
運転経路は、新津→高崎→大宮→赤羽→ 田端操→
北千住→南流山→武蔵浦和→大宮→東大宮操でした。
牽引機はEF64-1031でした。
【JR西】115系オカA7編成本線試運転
7月30日、岡山電車区115系A7編成が
吹田→向日町→吹田間で試運転を行いました
編成←吹田向日町→
クハ1115-1236+モハ114-1157+モハ115-1093+クハ115-1152
【京急】クト1形出場試運転
7月27日、新町検車区所属のクト1形が
京急ファインテック久里浜工場での検査を終えて、
久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場間にて試運転を行いました。
なお、自走が出来ない為、品川寄りにデト15-16、
三崎口寄りにデト17-18を連結して運転されました。
【京阪】10004F新塗装になり試運転
7月27日、10000系10004Fが新塗装になり、
出場試運転が行われました。 区間は
寝屋川市→淀→寝屋川市間でした。 10000系が
新塗装化されるのはこれが初めてとなります。
【西武】フレッシュプリキュア!号運転中
「2009西武線スマイルスタンプラリー」の実施に伴い、
ヘッドマークを掲出した「フレッシュプリキュア!」号
が運転されています。池袋線系統の6107F、
新宿線系統の20105Fの2編成に掲出されおり、
ヘッドマークは柄がすべて異なっているので、
計4種類となっています。
【東武】51002F川越工場出場
7月27日に、6月30日より検査のため川越工場に
入場していた50000系の51002F
(連続テレビ小説「つばさ」ラッピング編成)が、
検査を終え、出場試運転を行いました。
【JR東】209系ウラ58編成疎開回送
7月27日に、209系ウラ58編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ
疎開回送されました。 運転経路は、南浦和→田端→
東京総合車両センター→新宿→大宮→東大宮操でした。
【JR西】姫新線「南光ひまわり号」運転
7/19(日)、7/20(月・祝)、7/26(日)、8/1(土)、
8/2(日)の5日間、姫新線姫路~上月間で
姫路鉄道部所属キハ40を使用した「南光ひまわり号」が
運転されました。 これは、播磨徳久駅付近で
開催された「南光ひまわり祭り」のための臨時列車で、
編成前後にはヘッドマークも付きました。
使用車両は(←佐用)キハ40-2091+キハ40-2005(姫路→)
の2連で、3月のダイヤ改正以降、定期運行が
消滅した神ヒメ所属キハ40姫新色と『はばタン列車』
との連結での運転でした。