作成者: 1st-train

【名鉄】5000系試運転開始

【名鉄】5000系試運転開始

2月26日より、19日に日本車輌から甲種輸送された5000系
5001F+5002Fの試運転が始まりました。
試運転区間は伊奈~本宿~豊明間でした。
また、編成は 岐阜←5002F+5001F→豊橋 でした。

【JR東】くまげら編成木更津へ配給

【JR東】くまげら編成木更津へ配給

2月26日に、「リゾート南房総号」などに使用される
リゾートしらかみ「くまげら」編成の送り込み回送が
仙台→黒磯→大宮→新小岩操→木更津間で行われました。
黒磯→新小岩操間はEF64-36が牽引しました。

【JR東】209系ウラ27編成廃車配給

【JR東】209系ウラ27編成廃車配給

2月26日に、浦和電車区所属の209系ウラ27編成が
廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センター所属のEF64-1030、
控車は豊田車両センター所属のクモヤ145-117でした。

【京急】歴史ギャラリー号運転開始

【京急】歴史ギャラリー号運転開始

2月25日より、1321編成の「歴史ギャラリー号」が営業運転を
開始しました。今後は一年間大師線を中心に運転される予定です。
この編成は、大正13年に登場したデ51形の車両塗装を
イメージしたラッピングがされています。

【京急】ありがとうギャラリー号

【京急】ありがとうギャラリー号

2月25日より、京浜急行電鉄創立110周年を記念して、
500形復刻ラッピング「ありがとうギャラリー号」(1309編成)が
運転を開始しました。
25日は、
朝は27運行として運転され、新町入庫後、
品川へ展示されるため回送され、品川から川崎まで
貸切列車として運転され、その後回送されました。

【JR東】E655系「和」団臨で下田へ

【JR東】E655系「和」団臨で下田へ

2月25日に、品川~伊豆急下田(伊豆急行線)において
E655系「和」を使用した団臨が運転されました。
当編成は25日朝に尾久から品川への回送が行われていました。

【JR東】205系ケヨ26編成OM出場

【JR東】205系ケヨ26編成OM出場

2月25日に、京葉車両センターの205系ケヨ26編成が
大宮総合車両センターを出場しました。

【JR西】12系客車向日町操へ回送

【JR西】12系客車向日町操へ回送

2月25日に、24日北びわこ号として運転された12系5両が
EF66-46牽引で米原操→向日町操間で回送されました。

【西武】30000系38102F西武線内輸送

【西武】30000系38102F西武線内輸送

2月24日に、30000系の西武線内での輸送に使う
牽引機のE31+E34送り込み回送が
武蔵ヶ丘~新秋津間で行われ、その後夜に
西武線内の輸送が行われました。
牽引機はE31+E34でした。

【東急】6101F・6102F臨時回送

【東急】6101F・6102F臨時回送

2月24日に、東急6000系の6101Fと6102Fが長津田検車区から
二子玉川7・8番線(留置線)に回送されました。
経路は長津田→梶が谷→二子玉川→大岡山→二子玉川で、
先に6102Fが回送されその後、6101Fが同じ経路を
回送されました。 自由が丘駅では6000系同士の
並びも見ることが出来ました。

【JR東】さよならゆとり両毛号

【JR東】さよならゆとり両毛号

2月24日に、上野~桐生間(高崎経由)にて
「さよならゆとり両毛号」が運転されました。
牽引はEF60-19(下り寄り・復路は高崎にて解放)と
最近カシ釜に変更されたEF81-99(上り寄り・HM掲出)でした。

【JR東】717系8両廃車配給

【JR東】717系8両廃車配給

2月24日に陸前山王駅構内に疎開留置されていた
717系8両(上野方からクハ716-9+クハ716-6+T-102編成+
T-1編成)が神栖へ配給輸送されました。
牽引機は構内回送がSD55-103(仙台臨海鉄道車)・
本線がEF81-139(青森車)でした。
これで 717系は仙台車両センターに
留置されている1本のみとなりました。

【JR海】EF64 35牽引焼津工臨

【JR海】EF64 35牽引焼津工臨

2月24日に、EF64-35牽引の焼津工臨が
稲沢~焼津間にて運転されました

【小田急】LCD表示機の導入

【小田急】LCD表示機の導入

2月23日から大和駅のコンコースの案内機がLCD化されました。
小田急でLCD案内機は新宿駅に次いで2番目で
今後の普及については不明です。

【東急】大井町線CS-ATC-P化

【東急】大井町線CS-ATC-P化

2月23日より、大井町線がATSからATC-Pに変更されました。
今まで使用されていた信号機はまだ撤去されておらず、
向きだけが変更されています。
また、速度標識などが増設されました
尚、8001FはCS-ATC-Pを搭載していないため22日を持って
運用離脱した模様です。

【西武】ケロロ軍曹スタンプラリーHM

【西武】ケロロ軍曹スタンプラリーHM

2月22日より、西武新宿線の20152Fおよび西武池袋線の
6153Fに「2008ケロロ軍曹春の西武スタンプラリー」
を宣伝するヘッドマークが取り付けられています。

【小田急】えのすい&おだきゅう探検隊

【小田急】えのすい&おだきゅう探検隊

2月23日に、小田急80周年記念イベントの一環として、
「えのすい&おだきゅう探検隊」として新江ノ島水族館見学
イベント参加者向けの団体専用列車が
片瀬江ノ島→経堂間で運転されました。
使用車両は8059Fでした。

【西武】30000系38102F甲種輸送

【西武】30000系38102F甲種輸送

2月22日から24日にかけて日立製作所にて製作された
西武30000系38102Fが下松→新秋津間で甲種輸送されました。

【南海】「こうや号」南海線で運転

【南海】「こうや号」南海線で運転

2月23日に、和歌山検車区でのイベントの実施に合わせ、
30000系「こうや号」が、南海本線を初走行しました。
運転区間は往路が金剛→なんば→和歌山市間で
復路が和歌山市→なんば間でした。
使用編成は30003Fでした。

【JR東】リゾしら常磐線団臨

【JR東】リゾしら常磐線団臨

2月23日に、仙台~原ノ町間にてリゾートしらかみ(くまげら編成)を
使用した団体臨時列車が運転されました。

【JR九】キヤ141系鹿児島・日豊線検測

【JR九】キヤ141系鹿児島・日豊線検測

2月23日に、JR西日本京都総合運転所所属の
キヤ141系第2編成を用いた検測が行われました。
この日の経路は以下の通りです。
竹下小-(回)-博多-門司港-小倉-大分-(回)-下郡信

【JR東】かつうらひなまつり号運転

【JR東】かつうらひなまつり号運転

2月23/24日および3月1/2日に、高尾~安房鴨川間(外房線経由)で
幕張車輌センターの183/9系C4編成を利用した
「かつうらひなまつり号」が 運転されました。

【JR東】EF65 1105牽引夢空間オクシナ

【JR東】EF65 1105牽引夢空間オクシナ

2月23日に、尾久→東大宮(操)→品川間で夢空間および
24系尾久車が回送されました。
牽引機はEF65 1105でした。
尚、強風が原因のダイヤ乱れの影響で80分ほど遅れていたようです。

【東急】7906F長津田工場入場

【東急】7906F長津田工場入場

2月22日に、デヤ牽引による7700系7906Fの入場回送が
雪が谷大塚検車区→長津田工場で行われました。

【阪急】3000系3072F廃車回送

【阪急】3000系3072F廃車回送

2月22日に、今津北線で運用されていた3000系3072Fが
正雀へ廃車回送されました。

【JR東】EF81-137牽引24系青森車団臨

【JR東】EF81-137牽引24系青森車団臨

2月22日から23日にかけて、EF81-137+24系青森車11両を
使用した団臨が大船→盛岡間で運転されました。
なお、横須賀線・東海道線内はEF81-137とEF65-1118の
プッシュプルで運転し、他の区間はEF81-137の単独牽引となりました。

【JR東】E233系ウラ109編成南浦和へ

【JR東】E233系ウラ109編成南浦和へ

2月22日に、浦和電車区のE233系ウラ109編成が、
東大宮操→大崎→南浦和の経路で試運転を兼ねて回送されました。

【JR東】201系青6+72編成廃車回送

【JR東】201系青6+72編成廃車回送

2月22日に、豊田車両センターの201系青6+72編成が、
回9941Mのスジで長野へ廃車回送されました。

【東急】6000系6102F田都線試運転

【東急】6000系6102F田都線試運転

2月21日に、先日甲種輸送された東急6000系の6102Fが
長津田~梶が谷~中央林間~長津田間および
長津田~中央林間 ~鷺沼~中央林間~
鷺沼~長津田間で試運転を行いました。

【小田急】60051F+60252F大野へ

【小田急】60051F+60252F大野へ

2月21日に、小田急60051F+60252F(MSE/4+6連)が
メトロ綾瀬検車区から大野工場まで臨時回送されました。
複々線区間は緩行線走行でした。

【JR九】マヤ34-2009門司港へ回送

【JR九】マヤ34-2009門司港へ回送

2月21日に、マヤ34-2009が竹下から門司港へ
回送されました。牽引機はDE10-1206でした。

【JR九】クモヤ443福北ゆたか線検測

【JR九】クモヤ443福北ゆたか線検測

2月21日に、JR西日本京都総合運転所所属の
クモヤ443-2+クモヤ442-2による電気検測が筑豊本線・篠栗線で
行われました。 経路は南福岡-(回送)-博多-桂川-直方-
黒崎-直方-桂川-博多-(回送)-南福岡でした。

【JR貨】EH200-16甲種輸送

【JR貨】EH200-16甲種輸送

2月21日に、北府中~高崎操において、EH200-16の甲種輸送が
実施されました。 新座(タ)以降の牽引機はEF65-535でした。

【JR東】E233系ウラ109編成東急出場

【JR東】E233系ウラ109編成東急出場

2月21日に、東急車輛で製造されたE233系ウラ109編成の
出場試運転が、逗子→品川→大宮→宇都宮→大宮→
東大宮操車場間で行われました。

【JR東】E233系H47編成試運転

【JR東】E233系H47編成試運転

2月21日に、E233系H47編成が豊田?~東京間で1往復試運転を
行いました。 試運転を実施した理由などは不明です。

【JR東】209系ウラ3編成廃車配給

【JR東】209系ウラ3編成廃車配給

2月21日に、浦和電車区所属の209系ウラ3編成が
廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸送されました。
牽引機は長岡車両センター所属のEF64-1030、
控車は豊田車両センター所属のクモヤ145-117でした。

【JR東】203系マト61編成TK入場

【JR東】203系マト61編成TK入場

2月21日に、松戸車両センターの203系マト61編成が
東京総合車両センターに入場しました。

【JR西】タンゴエクスプローラー代走

【JR西】タンゴエクスプローラー代走

2月20日に、本来北近畿タンゴ鉄道の車両で運転される
タンゴエクスプローラー号がATS故障で車輌が使えない関係で
183系4両による代走で運転されました。

【小田急】湯本急行廃止に

【小田急】湯本急行廃止に

3月14日の運転を持って、長年運転された新宿からの
箱根湯本行き急行が廃止されます。
これまでは箱根登山線箱根湯本以東の列車は殆どが
新宿・町田・相模大野発着の急行が大半でしたが、
今後は全て各停となり、小田原・新松田発着が基本となり、
新松田以東への直通は1日数本となります。
なお、小田原発着であっても、すでに1435mm軌道は撤去
されている為、箱根登山線にも関わらず全列車小田急車で
運行されます。 また、ホームが非常に短い為、6両編成
(一部4両)のうち非常ドアコックを使い1両のみドア扱いを
行っていた風祭駅の改良工事も行われ、
島式ホームから対向式ホームとなり4両分のホームが
確保出来たことから、特急を除く全列車を4両編成化し、
非常ドアコック取り扱いをやめるようです。
4両編成化により、3000形の箱根登山線乗り入れは見納めとなります。

【京王】DAX東府中まで試運転

【京王】DAX東府中まで試運転

2月19日に、デワ600(DAX含)が高幡不動~東府中で
1往復試運転を行いました。

【京王】9736F(初のLCD車)運用開始

【京王】9736F(初のLCD車)運用開始

2月18日より、京王初のLCD搭載車である9736Fの営業運転が
開始されました。18日は線内運用のみで、19日より
都営新宿線への乗り入れを開始しました。
車内LCDは都営線内の出口案内にも対応していました。

【小田急】7001F(LSE)団臨運転

【小田急】7001F(LSE)団臨運転

2月19日に、小田急7000形7001F(LSE)を使用した
特別団体専用列車が江ノ島線内のどこかの駅と
小田急多摩センターの間で運転されました。

【小田急】5200形5262F運用離脱

【小田急】5200形5262F運用離脱

小田急5200形5262F(6連)が2月21日をもって運用離脱し、
翌22日付けで廃車となった模様です。

【名鉄】5000系5101F/5102F甲種

【名鉄】5000系5101F/5102F甲種

2月19日に、名鉄5000系の5001Fと5002Fが豊川から
笠寺まで甲種輸送され、その後名古屋臨海鉄道経由で
大江まで甲種輸送されました。
この5000系は車体は3300系とほぼ同じですが、
前面が少し変更され非常扉がなくなった他、
クーラー、パンタクラフ、台車などが1000系の
廃車発生品となっています。
行先表示には名鉄では初めてLEDが採用されました。
座席はロングシートとなっていました。
また、手摺りは3300(3150)系と同じ形状の物が使われており、
一般席部は水色、優先席部は黄色となっていました。

【JR東】クモヤ143-2TK出場

【JR東】クモヤ143-2TK出場

2月19日に、鎌倉車両センターのクモヤ143-2が
東京総合車両センターを出場しました。